おにがーくる、あなたがーわるい
わるいことしたら、鬼がくるよ
いい子にしないとオオカミに食べられちゃうよ
古くは悪い子はいねかーと、なまはげもいるし、最近では鬼から電話もかかってくるようになったらしい
子どもの発育的にそれがいいのかわるいのかはよくわからないが、あたしはその手は使わない
というか、使えないのである
芝居をやってるから、オオカミの役も鬼の役もやったことがあるし、おはなちゃんはその本番を観ている
特に怖がることもなく、ちゃんとあたしだと認識しているので、
悪いことしようといい子にしてなかろうと、鬼がきてもオオカミがきても、すなわちそれは「おとうさん」という認識のため効果はないのである
あったら父親として逆に悲しい(´・_・`)
だから我が家ではこの手は使えないのである
と思ってたら、逆におはなちゃんがこの手を使ってきた
「ねえねえおとうさん、えほんよんでよ」
「ちゃんとご飯食べてからね」
「おかあさんよんでよんで!」
「ご飯のあとでね」
「・・もー!あのね、よんでくれんと、どらえもんがくるよ」
(夫婦ともども)喜んで読みません\( ˙▿︎˙ )/
いいなと思ったら応援しよう!
![いしばし屋‼️](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9250363/profile_7a837bc345d4ef17c3ceab17497c0ae9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)