![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108033136/rectangle_large_type_2_2df41f56b47fcfbb14678164f0be6906.jpeg?width=1200)
島のインじぃ言いたい砲台12 〜大空山堡塁・休石砲台 in 広島湾要塞〜2023.5.21〜22
大空山堡塁
5/21夕刻、広島方面はまだG7サミットにによる通行規制が行われてましたが、手前の呉までは停泊可能。では広島湾要塞ジブンだけサミットの開催です。
海へ向いた砲台と違って堡塁は陸を向いており、上陸した敵から軍事施設を守る、すなわち軍港呉の背後を固めるために築かれました。
当初は砲台だけ回ろうと思ってたんですが、時間の余裕ができたので堡塁にも行ってみることにしました。
観測所の上に建てられた展望台からは呉市街が一望できます(冒頭写真)。戦闘機の時代になると空襲に備えて高射砲が据えられたそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1686560355999-rzOvw7LBGv.jpg?width=1200)
大空山堡塁には口径28cm榴弾砲(28H)が4門配置されました。芸予要塞の小島と大久野島でも見た円形の2砲床が並ぶ砲座です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686558179711-C5qByLQeEY.jpg?width=1200)
砲座から少し下った所にある、カマボコ型の火薬庫は始めてみました。(この後訪れた和歌山の加太砲台にもありました。)
![](https://assets.st-note.com/img/1686558277412-oTYXXeRHz5.jpg?width=1200)
休石砲台
休石砲台は口径9cmカノン砲(9SK)2門1砲座の小規模な砲台です。養護施設?の敷地内にあり、砲座に貯水タンクがドーンと置かれています
![](https://assets.st-note.com/img/1686561762525-lbUj2yGaAF.jpg?width=1200)
直径150cmの砲床台座が残っています。大久野島南部砲台でも思いましたが、切れ込みは何なんでしょう?宿題です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686561859450-A9i7VIA2vA.jpg?width=1200)
砲側庫は砲座から左横墻下に入っていくようになっていますが立入禁止です。
![](https://assets.st-note.com/img/1686561953472-TswC64s25m.jpg?width=1200)
砲座の右は横墻がなく空いてますが、隣に砲座がなかったからいらなかったんでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1686562027815-VHdxNzgvMZ.jpg?width=1200)
戦艦大和ミュージアム
呉に来たらテッパンの場所ですね。エネルギー充填120%です!
![](https://assets.st-note.com/img/1686564454100-D8xu6jbCQ7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686564370448-kAy5gSRbg4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1686564530075-UgTmXbq7mI.jpg?width=1200)
砲身の向こうに見える、てつのくじら館はタイムアップで見学できませんでした。また訪れたいと思います。
次回も広島湾Ho〜dyingは続く。