見出し画像

薄切り肉はスライサーで作ろう!海外で買える肉も紹介

薄切り肉を海外生活で食べたいなら、スライサーがおすすめです。

海外では日本のような薄切り肉が手に入りにくいですよね。

しかし海外生活が長く続くと日本の薄切り肉で作った、牛丼、しゃぶしゃぶなどが恋しくなります。

また薄切り肉は炒め物や煮物に便利で、日本人ならストックしておきたい肉です。

包丁でも薄く肉を切るのは可能ですが、なかなか理想の薄さの肉が作れません。


そこでこの記事では、ドイツ在住の私が薄切り肉のためにスライサーを愛用しているので、作り方をご紹介します。

さらにアメリカやドイツで手に入る、薄切り肉に適しているの種類についてもお伝えします。

スライサーを使うと、海外で簡単に日本の味が楽しめますよ。

薄切り肉の作り方

スライサーを使った薄切り肉の作る方法から片づけまで、4つのステップでご紹介します。

電動スライサーは使い方を誤るとケガの恐れがあるので、よく読んで使ってくださいね。

①肉の準備

  1. スーパーなどで塊の肉を購入

  2. 骨がある場合は骨を取り除く

  3. 肉の塊が大きすぎる場合はカットする

  4. ラップに包む

  5. 肉の状態を半冷凍にする


【半冷凍肉の作り方】

肉は半冷凍の状態が薄く切りやすいです。

冷凍されていない柔らかい肉や、完全に凍った硬すぎる肉は、スライサーで切りにくくなります。

半冷凍の肉の作り方は次のとおり。

  • 当日カットしたいなら3時間程度

  • 翌日以降カットするなら冷凍庫から室温に出して1時間ほど


②スライサーで切る

  1. 半冷凍の肉をスライサーにのせる

  2. 切りたい厚さにダイヤルをセット

  3. スライサーの電源をON

  4. 安全ガードで肉をおえる

  5. 軽い力で肉を刃にあてる

  6. 前後に肉を動かして肉を切る

肉をスライドさせる手に力を入れすぎると、厚い肉になります。

軽い力を意識してスライドさせましょう。


③切った肉の保存

  1. 切った肉はお好きな量ごとにラップなどに包む

  2. すぐに使わない場合は冷凍庫、当日中に使うなら冷蔵庫に保存

以下の写真のように、切った肉の出口にキッチンスケールとラップをセットしておけば、切ったあとの作業がスムーズになりますよ。

④スライサーの掃除

  1. スライサーの電源を切ってコンセントを抜く

  2. 刃を外す

  3. 刃の鋭利な箇所に触れないように洗う

  4. 洗えない本体は、ウエットティッシュやアルコールスプレーなどを使って拭く

刃は鋭いのでくれぐれも注意してください。

また機械の誤作動を防ぐために、必ず最初に電源を落としましょう


我が家で大活躍のスライサー!購入場所と価格

我が家のスライサーは、ドイツスーパーのKaufland(カウフランド)で購入しました。

Kauflandの広告で見かけたのがきっかけです。

広告の品だったので、30€程度の安さで購入しました。

Amazonでは50~200€が相場のようです。

パンやチーズをメインに切るスライサーだったので、肉が切れるか心配でしたが今のところ順調に使えています。


30€の投資でしたが何度も使っているので、元は取れています。

アジアスーパーにも冷凍の薄切り肉が売っていることがありますが、輸入なので値段が高いです。

そのためスライサーを購入するほうがコスパがよく、おいしい肉が食べられますよ。


薄切り肉を作るのに適した肉の種類

薄切り肉に使う肉は、メニューによって使い分けます。

それぞれの部位名の英語とドイツ語を記載しましたので、肉選びに迷ったら参考にしてみてください。

今回はSchweinenaken(豚の首肉)を使用しました。

Schweinenakenは適度な脂の量でおいしく、価格が安いです。

薄切りだけでなく、とんかつにも使いやすい部位なので、よく購入しています。


薄切り肉は日本だけ?海外にはなぜ売っていないのか?

欧米は肉をフォークとナイフで肉を切って食べるスタイルのため、薄切り肉はありません。

一方、日本ではお箸で肉を持って食べるため、薄切り肉が食べやすいのです。

日本のお隣韓国も、お箸を使って焼肉などを食べる文化なので薄切り肉があります。

薄切り肉はアジアの一部地域の文化のようです。

薄切り肉を作るならスライサーで!

スライサーを使って薄切り肉を作る方法をご紹介しました。

欧米などの海外では、薄切り肉が手に入りにくいです。

日本で食べるような薄切り肉を海外で食べたいなら、スライサーがおすすめです。


いいなと思ったら応援しよう!