
ちゃんと考えれば変だってわかる話その1(マスク論文1)
テレビやネットやSNSで「マスクは有効だと科学的に証明された!」っていうニュースあるでしょ。お医者様方が持ち上げるやつ。なんなら厚労省やら公的機関がリンク貼るやつ。
あれ、きちんと読む人少ないんじゃないかなって思う。
科学的な知識がなくても、ちょっと考えたら「変じゃない?」って思うもの多いよね。
そういうのを、少しピックアップしてみます。
有名どころも多いけど、再度チェックのつもりでどうぞ。
ハムスターマスク実験
2020年夏のニュースです。まだこの頃はマスクに懐疑的な方々も大勢いたんですけどね。
ご存じ忽王先生をはじめ、各ニュースソースやワイドショーでもひっぱりだこだったこの「ハムスターマスク実験」。香港の大学の発表です。

この手のイラスト使ってるニュース結構ありましたな。
ハムスターにマスク。どんなマスクだろうと興味持った方もいらしたと思うのですけど、実際はこれです。
「ハムスター、マスクしてねぇ!!」

https://academic.oup.com/cid/article/71/16/2139/5848814
ハムスターはマスクをしているのではなくて、感染ハムスターのいるケージからファンを使って空気を送り、健康ハムスターのいるケージの間にサージカルマスクをぶら下げただけの代物です。これでよく「マスクをしたハムスター」とか言うたな。
でもこの写真を見ても「いやサージカルマスクのフィルターの効果は実証されたよ。だからマスクには効果があるんだよ」という意見もあったんですよ。実際忽王先生も、この実験論文引用して記事書いちゃってるわけですから。
でもね、よく考えてみてくださいよ。マスクってのは“口から出る飛沫”を防ぐという概念から有効とされるものですよね。そしてね、飛沫ってのは下に落ちるものなんです。間にあるファンに送られて隣に運ばれるのは小さい小さいエアロゾルでしょ? しかもそのエアロゾル、ハムスターの口から出たものとは限らないんですよ。だって口にマスクしてないんですから。糞尿かもしれないし、おがくずに付着していたものかも知れない。
つまり、あのマスクカーテンが防いだものは、“口から出た飛沫”ではないことは確かなんですわ。だって飛沫は隣の部屋に行く前に落ちちゃってるわけ ですから。
この実験で気が付かなければいけなかった重要な事実
さて、この実験が「マスクが飛沫を防ぐから感染や重症化を防いだ」という結論からはかなり遠いことはわかったとして。
もうひとつ重要なことがあるんです。
この実験では、となりのケージのハムスターが感染しました。
カーテンがあるほうは感染率はマシでしたが、やはり感染はしたわけです。
つまりこれは「コロナはエアロゾル感染(空気感染)する」ってことを、この実験は図らずも証明したってわけです。
当時、何故だかわからないけど空気感染は否定され、飛沫感染と接触感染ばかり言及されていました。

でもですよ。このハムスター実験ではとなりのケージのハムスターに移しちゃってんですから。ファンの風に乗ってウイルス運ばれちゃってますから。
こんな大事なことに気が付かず、マスクの効用ばかり訴えているのを見て「何故ちょっとだけ考えないんだ!」と思ったものです。
何がハムスターを苦しめたのか
上記のニュースで忽王先生はこう書いています。
「マスクを着けて感染したハムスターは、軽症であったことも報告され」…。
うん、マスク着けてないわけですけどね。空気の入り口にマスクカーテンがあったほうが軽症だったとの話。だとすれば何故?
マスクがエアロゾルのフィルタになった可能性も否定できませんが、写真を見ればわかる通り隙間ばっちりです。カーテンが気流を変えたことも考えられますが、一番違うのはやはり「ファンによる風が吹かない」ことでしょう。
想像してみてください。ケージに吹き込んだ風は何をしますか?
おがくずを巻き上げ、糞尿とホコリがエアロゾルになってハムスターの周りを舞うんですよ。
「そら、具合も悪くなるわ💢」
少し考えて、想像してみれば妙なことでも論文だと言われればそれっぽい気がしちゃう
マスクの実験はこんなのが多いです。でも私は学者さんがいろんな実験をすることは大歓迎ですし、それぞれの学者先生が思い思いの結論を導き出すのはOKだと思っています。でもね。我々がそれを鵜呑みにする必要はないんです。変なら変だと、妙なら妙だと、口に出して言えばいいんです。たとえメディアや偉いお医者様方が、その論文を褒めたたえたとしてもね。
マスクの論文はまた少しずつ紹介していこうと思います。
みなさんも「変だな」と思ったら、口にだしてみてくださいね。
※後日知ったことなのですが、ハムスターは「風」にあたるとストレスを感じるとのことです。体調を崩す原因ともなるとのこと。何がハムスターを苦しめたのか。それはまさしく実験装置のファンだったのかもしれません。マスクカーテンに遮られた部屋のハムスターと、風を当てられっぱなしのハムスター。これでは重症化を公平に比べられるわけありませんね。(2024年9月)
参考サイト
https://animaroll.jp/hamster/hamster-keep/1079762