のだたくや
親子副業、我々親子の取り組み、そういった諸々のことへの疑問に思われるだろう内容、それに対する回答を発信
これまでのお客様や、過去のブログやnoteに対する感想や反響
親子副業を世の中に広めたい!そんな思いを記事にしていきます。
中学生が株式会社を立ち上げて社長になる!実際の会社設立の準備から手続きなど、会社を作る方法を発信
偏差値30、自称”陰キャ”の中学生が社長になって成長するであろう過程を発信します
振り返って 2020年7月18日、法人を設立して半月後に「親子副業」という言葉を商標登録申請しました。 以来、至るところで「親子副業」って何ですか?という質問をいただくようになりました。 これは我々親子が行っている、親は会社員の副業として、子供は学生の副業としてビジネスを行う行為を表す言葉に他なりません。 副業メソッドであり、子供の教育メソッドであり、親のセカンドキャリア形成メソッドでもあります。 私は、この「親子副業」を広めるためにTwitterを始めました。以来
振り返って 2021年1月。大河ドラマ「青天を衝け」の放送が開始されました。主人公は日本資本主義の父と呼ばれる渋沢栄一。その渋沢栄一が晩年まとめた著書が「論語と算盤」です。 放送開始の数日前、私も著書「論語と算盤と稼ぐ中学生」をAmazon Kindleで出版しました。もちろん、本のタイトルも出版日も、大河ドラマを意識したプロモーションです。ただ、単にタイトルだけ合わせに行った訳ではなく、内容についてもネットで稼ぐ中学生と、渋沢栄一が論語と算盤で伝えたい内容を絡めた一冊と
振り返って 2022年1月、人生初のクラウドファンディングに挑戦。他の方のクラファンをご支援させていただいたことは何度かあったけど、まさか自分がクラファンをする側になるとは思ってもみませんでした。 事の発端は親子副業を広める活動の一環として企画した「親子で副業アイデアコンテスト」。コンテストを開催するにあたり賞金や特設サイト制作、SNS広告費などの資金調達を行うために思いついたのがクラウドファンディングでした。 とは言いながら思い立ったらすぐ!という訳には行きませんでし
振り返って 弊社のメインサービスである、小中学生向けお金の教室「StarBurst」。 2020年8月に第一期生を開催。そこから約2年、昨年の2022年12月に第六期生が終了。その間に行政や保険会社から依頼で特別授業、そして公立小学校での授業など、これまで直接教えてきた生徒数は100名を超えました。 フジテレビ「ノンストップ!」でも取り上げていただき、始めた当初には想像もしていなかった展開を見せています。 お金の授業というと、投資や資産運用を想像するかもしれませんが、
振り返って 2020年7月。法人設立して一番最初にいただけた契約が、親子副業のコンサルティング契約でした。 つまり、そのお客様が私の第一号のお客様なのですが、その方は3人のお子さんをお持ちのママさんでした。そして真ん中の中学生の息子さんが、世に言う不登校のお子さんでした。 お母様はその息子さんに会社を持たせたいと思い、私の親子副業に興味を持って頂いていたのですが、当の息子さんは興味なし。変わりに一番上のお姉さん(当時高校3年生)が社長をやってみたいと手を挙げてくれました
自分の著書が日本中の書店に並ぶ。そんなことが実現できたら凄いですよね。 それに近い状態が簡単に作れる方法がKindle出版。Amazonサイトで電子書籍を出版する方法です。世界中の人がアクセスするAmazonのサイトに自分の著書が並ぶ、それだけで何か特別な人になった気分がしますよね。 最近ではKindle出版も世の中に浸透してきており、一人で何冊も出版される方も増えてきました。今回は書店に並ぶ紙の本=商業出版にくらべ電子書籍の方が優れている点をいくつかお伝えしたいと思いま
振り返って 会社設立当時、ホームページはココナラで制作をお願いしようと考えていました。「Wixで3万円で制作します」「Jimdoで制作2万円」みたいな方が何人もいらっしゃったので。 ただふと、そんな安く出来るのであれば、実は制作自体は難しくないのではと逆説的に考えました。 調べてみると、Wix、Jimdo、ペライチ、いろいろなHP制作サービスが存在しており、どれも無料で作ることができる。独自ドメインを取得しても月額千円とか二千円。 これならダメ元で一度自分でやってみよ
振り返って 中学2年生で株式会社の社長になった息子の金銭感覚をどう磨くか?当時の私の中で重要な課題の一つとしてそれがありました。 その方法の一つとして、自分が今生きているだけでかかっているお金を計算させるという方法です。 そして実際に計算させてみたら〇〇〇円に!その金額は?息子が実際に計算した時のことをブログに記しています👇 中二の自分が生きるために必要なお金 会社ができて稼げるようになったら、自分の生活費くらいは稼ぎたいと思ったので、いったい自分の生活に必要なお金
振り返って 息子と会社を立ち上げた当初、いろいろなところで「何で中学生の息子さんと起業しようと思ったのですか?」って聞かれました。そりゃそうですよね、中学生が社長の会社ってなかなかないですから(笑。そこで、毎回説明するのが大変なので、パワポで説明用資料を作成しました。 ということで早速、中学生社長の会社が出来た訳をその資料を使って説明していきたいと思います! もともとキッカケは新型コロナウイルスの蔓延で、学校が休校になったことでした。 2020年の4月には緊急事態宣言
振り返って 中学生の息子と二人で会社を設立すると決めた時、どのような事業をやっていくのか?を少し先の未来まで見据えて考えいました。 会社設立のきっかけとなった、息子と同世代の小中学生向けの金融教育事業。そして自分達と同じように親子で副業を始めたい人向けのコンサルティング事業。この二つが当面の事業内容。 そして法人設立数年後には、息子と一緒に投資事業にも手を出したいと考えていました。一つは株の投資、もう一つは不動産投資。 特に、不動産投資を行うのであれば、親子副業でやる
振り返って 2020年春、中学生の息子が社長になるにあたり、マインドや知識など社会人の先輩としていろいろ教えたくて、毎日のように定例会議をしていました。 そんな中、ある日「手段の目的化」について息子に話をしました。これって大人でもよく陥っちゃう過ちですよね。目的をハッキリさせないまま手段だけ先行していることってよく起こりえる話だと思います。 例えば副業をしている人が、副業をすることが目的となって、そもそも何のために副業をするかが置いてきぼりになってしまっているケース。
振り返って 中学生の息子に「起業」や「投資」のことを学ばせるのに様々な本を読ませた。その中で特に良かった本が2冊ある。 1冊は「バビロン大富豪の教え」 これは100年前にアメリカで書かれたお金に関する名著を漫画化した本だ。子供でも楽しく読める上に、お金を稼ぐことの本質を一冊にまとめた素晴らしいお話になっている。 2冊目は「金持ち父さんの学校では教えてくれないお金の秘密」 こちらもベストセラーとなった「金持ち父さん」シリーズの中でも、子供向けに書かれた一冊だ。 この
振り返って 2020年7月1日、会社の設立と合わせて世に出したものがあります。それが初の電子書籍『可愛い子には会社を持たせよ』でした。 執筆当時、その経過をブログで書いていました。なんとそのブログを読んで下さっていた方が、発売早々に本を購入してくださったのです。 今でこそ、テレビで紹介いただいたり、講演やセミナーに読んでいただいたり、我々のことを少しずつ知ってくださる方が増えてきましたが、当時は誰にも知られていない存在でした。 ブログのアクセスは毎日1桁、Twitte
振り返って 法人設立当初、よく中学生が社長になれるんですか?という質問を受けました。 まず最初にこの「社長」という役職。実はこれ法的な根拠はなにもありません。各会社がある意味勝手に名付けている肩書でしかありません。 そういう意味では別に「CEO」でも良いですし「店長」でも「リーダー」でも構わないのです。逆を言えば、アルバイトに「社長」を名乗らせることも法的には問題ありません(実際にそうしたら、会社運営上いろいろ問題がありそうですが)。 じゃあ経営者って何?というと一般
振り返って いまでこそ高校生で株式会社の社長なんてやっている息子も、サンタクロースが枕元にやってくる日を心待ちにしていた可愛い時期もありました。 その息子に、サンタクロースの真実を私の口から伝えたのは、彼が10歳になったときでした。 その真実とは、サンタクロースが実在する証拠でした。 サンタクロースが実在する証拠 今日の記事はサンタクロースの真実を書いているので、良い子には決して読ませないで下さい。 さて、うちの社長が小学5年生のときに私はサンタクロースの真実を彼
振り返って 私が息子と起業しようと思い立ったとき、最初に頭に浮かんだのは、そもそも勤務先が副業OKなのか?という点でした。ありがたいことに、私の本業の会社は働き方改革が進んでいて、コロナ前から兼業や副業が制度として認められていました。 これだけ世間で働き方改革が謳われながら、それでも副業を認めていない企業が数多くあります。残業を減らす程度のことしか出来ていない企業も多いのかもしれません。 おそらく副業がしたくても勤務先が副業禁止で、おいそれとは副業できない方も多いではな