藤井猛全局集 竜王獲得まで
まだ記憶に新しい2020年9月に発売された藤井猛九段の竜王獲得までの軌跡を載せた棋譜集
もちろん発売と同時に愛蔵版で購入して棋譜を盤駒で並べ始める。
が、今なお全て並べ終えられていない‥
私の一番好きな将棋勉強法は?と聞かれたら「棋譜並べ」と答える。
棋譜並べはプロ棋士の指し手を我々アマチュアが同じように真似することができる。最初は何が楽しいのか?と思っていたがプロ棋士になったつもりで、好きな棋士になったつもりで棋譜を並べていると、その魅力に取り憑かれ始めていった。
棋譜並べを通じて指し手の綺麗さ(物理的に)や持ち駒を綺麗に整頓する。駒を真っ直ぐに、升目の中央に置く。などを習得した。現代は将棋ウォーズを始めネットでの対局が主流になっていて、いざ将棋道場で指してみると指し方は汚い、持ち駒もぐちゃぐちゃに置く、盤上の駒も斜めで不揃いに置いている。
このような者が散見されるが将棋がいくら強くても礼儀作法、盤上での所作が出来ていない者には尊敬はできない。棋譜並べは将棋勉強法というより最初は将棋を指すうえでの基礎作りだと思って取り組んでほしい。
おっと、話が逸れてしまった。
四間飛車の雄・藤井猛の振り飛車を体現するのに最も適した棋書『藤井猛全局集』で何局も何十局も棋譜を並べると自然に「振り飛車とはどう指すのか?」が感覚的に身につき実戦を指すときの指針となる。
まだ半分手前しか並べ終えてないが、リアル対局・将棋ウォーズで効果を実感済みなので半信半疑の人はぜひ試してもらいたい。
愛蔵版6400円+税 通常版4180円+税 愛蔵版はマイナビ将棋から検索してもらえれば今でも購入可能
「定跡の勉強が苦手だ」
「好きな戦法、好きな棋士の棋譜を並べて強くなりたい」
「人とは違う勉強法で強くなりたい」
「プロ気分を味わいながら上達したい」
そんな人には全局集での棋譜並べがピッタシだ!
特に今回の竜王獲得まで編は、最近では見ない対四間飛車の数多くの戦法が出てきるので四間飛車党の人も居飛車党の人も戦術のレパートリーを増やしたい、対応力を身につけたいと思ってるなら購入することを強く勧める。