![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/38304427/rectangle_large_type_2_9051bdc243e07669f8253ffd7a6d3ecb.jpg?width=1200)
騎士カタンは覚えることが多い
バブ支部スタッフのなおです😆
バリエーションカタン今週も騎士カタンです。
さすがに4回目ですから、少しは戦い方を覚えてきたといいたいところですが、まだまだ覚えてないルールや仕組みもあって戦略をたてるところまでいきませんでした💦
しかも、ONEの騎士カタンは日本語版が販売される前に購入しているドイツ語版なので、内容の表記がすべてドイツ語!💦
日本語訳の資料が同封されている(会長が全部訳したのかな?)ので、カード引いたら、まず内容把握タイムです😅
そこにかなり時間を取られてしまった💦
そこから、このカードを使ってどんな戦略を立てようか考えてたら、さらに時間がかかってしまって、今回はゲームに3時間かかってしまいました😂
次回までには、和訳したシールをカードのスリーブに貼っておきますね💡
今回覚えたことは、交易品は都市がないと手に入らないので都市にするためには麦と鉄も必要なんですが、木の都市があれば交易品として紙が手に入るので、3枚集めて2:1交易を手に入れることもできる。
それから、2箇所目の初期配置は都市なので資源が入りやすく、バーストの危険が高まるので、城壁を建てることでバーストまでの枚数を2枚ずつ増やすことができます。
城壁を建てるためには、レンガ2枚必要です。最大3個、13枚まで手札を持つことが出来るようになることです。
今月中には、もう少し騎士カタンのルールも覚えて、戦略も立てていきたい。
騎士カタンをやってみたい方、ご一緒できるとうれしいです😁
毎週金曜日はバリエーションカタンのイベントをやってます。
最新のイベント情報はこちらです。
【関連リンク】
★社団法人ボードゲーム
http://boardgame.or.jp/
★ボードゲームカフェONE
http://boardgamecafe.jp
★Twitter
https://mobile.twitter.com/boardgame_or_jp
★YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCWtpZkbeIHPhywNRM0r6y4A
★ニコニコ動画
https://sp.ch.nicovideo.jp/proboardgame