見出し画像

Brian Wilson ”At My Piano”

なんというか、夢を見たような、夢からさめたような、どちらが現実だかわからないような、そんなアルバムだと感じました。

なかなか、感想がまとまらない、とりとめのないnoteになってしまいました。

ビーチボーイズのころ(だけではないですが)の曲をピアノだけで録音したもので、これはどういう和音だろう?どういう音が鳴っているんだろう?という当時からの謎解きができるような、そんなアルバムではあります。

ところが、このアルバムを聴いて受け取った印象は、昔の謎解きをしたかったわけではなくて、どちらかというと、当時から今に至るまでBrian Wilsonという人の頭の中で鳴っている音を、今回はたまたまピアノだけで再現したのではないか、というものでした。

Brian Wilson本人がそう思っているのではないか、と勝手に解釈をするのですが、Brian Wilsonは自分が生み出した曲について、ビーチボーイズでのWall of Soundな複雑な録音も、今回のアルバムでのピアノだけでのシンプルな録音も、どちらも同じに思っているのではないか、と感じたのでした。その違いは、なかなかうまく言葉にならないのですが、夢と現実の表裏一体というか、そんな感覚です。

夢の世界っぽさを感じたのは、その音質にもあります。
ある程度の広さのある部屋(ホールではない)の真ん中でピアノを弾いてそれを少し離れたところから録音したような、Twitterなどを見ているとアンビエントと表現されていましたが、非常に深いリバーブがかかっていて、夢の中にいるような感覚になります。

このようなことを思っていて、ふと原田マハさんの「楽園のカンヴァス」を思い出しました。

なんとなくこの本の「夢」と「夢をみた」との関係に近いように思ったのでした。実にわかりにくい感想ですが、なかなか言葉になりません。

ただ、ビーチボーイズの録音が現実で、今回のものが夢の中のもの、と一概には言えないような気がしてます。ビーチボーイズの録音は約50年前。夢か現実かわからないような古い記憶である一方で、目の前のピアノで鳴っている現在の音。どちらもが夢の世界のようでありつつ、どちらもが現実のものであるように思います。

いずれにしても、これは確かなことだと思ったのは、Brian Wilsonの中で鳴っている音は常に変わらず新鮮なTeenage Symphonyなんだ、ということでした。


アルバムを聴いた瞬間に出てきた言葉は、”Dream a little dream of me”。正確には、meではなくhim、あるいは、曲たちという意味でthemなんだろうと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?