![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86123697/rectangle_large_type_2_538e9734674dfc48c9906d1878d93ef5.png?width=1200)
Photo by
momorisuu
1日1記事プロジェクト振り返り(2022年9月・1W)
ミニサイト作り職人でブロガーの和田亜希子さん発案の「1日1記事プロジェクト」に参加してます。ルールはシンプル。毎日記事を作成&公開し、記事URLに #1日1記事P のハッシュタグをつけてツイートする、というもの(ルールは各自アレンジOK)
【1日1記事プロジェクト】記事ネタたくさん抱えてて、早く全部アウトプットしたいのに何故か進まずもどかしい。よし、9月は毎日書くぞ~!ということで、お仲間募集。毎日記事作成&公開して、その記事URLに「#1日1記事P」のハッシュタグつけてTweetしませんか? ルールは各自決めてOK。>続く
— わだ│ミニサイト作り職人 (@wada_akiko) August 29, 2022
9/1(木)からスタート。今週はこんな記事をアップしました。
【よかったこと】
「毎日アップする!」の目標をとりあえずクリア
「note書かなきゃ……でも何を書こうかな……」で時間が経ってしまっていたのが「とにかく書こう」モードに移行
書き始めることで思い出すエピソードもあって面白い
「スマホから書いてみる」も試せた
以前からやろうと思ってできてなかった「Twitterをnoteに書きたいメモ代わりにする」も試せてる
【反省点&改善策】
「瞬発力で書く」を優先した結果、「介護」に関連する記事を書いてない。
考え方としては
①「筋トレ優先」で引き続き、瞬発力で書いていく
②少し体が温まったところで、本来書きたい「介護」の話にシフトしていく
いちばん避けたいのは、張り切って②をやるつもりが、手が止まること。なので次週、試したいこととしては
note内で使用する写真素材はフォルダに整理
noteの下書き機能を使ってネタのストック
書籍等の関連リンクはGoogleシートで管理
予約投稿機能
音声入力
というわけで、この記事はさっそく予約投稿にしておきたいと思います。