馬場 信幸

都内の弁理士。普段は事務所で20年位ソフトウェア関係の特許出願を中心にやっています。 併せてLECで講座も10年ちょいやっています。両方必死にやることで相乗効果を期待しています。

馬場 信幸

都内の弁理士。普段は事務所で20年位ソフトウェア関係の特許出願を中心にやっています。 併せてLECで講座も10年ちょいやっています。両方必死にやることで相乗効果を期待しています。

最近の記事

論文の勉強法について1

はじめに弁理士試験の論文試験の勉強方法について、少しお話していこうと思います。まずは、最初に基本的な考え方をお伝えします。 論文試験はどんな試験? 論文試験で合格するためには、まずは論文試験がどのような試験であることかを知ることが重要です。そもそも、敵を知らなければ攻略することができないからです。 論文試験を考える上で、まずは3つの考え方を抑えて下さい。 論文試験は弁理士実務のOJT 論文試験は細かい部品の組合せ 論文試験は相対評価 というこの3つの考え方が重要で

    • 短答過去問集の解き方1

      こんにちは。今記載している時期が2023年2月中旬頃です。 今日は短答の過去問集の解き方を説明します。 今回の記事の対象者としては、 「試験勉強が進んできて、短答の過去問集を使って問題解くぞ!」 って人です。 学習するものは?学習するものと言われても「弁理士試験」の内容ですし、今回は短答試験の「過去問」ですね。 当たり前のことを聞いているのですが、 ここで大切なことは「過去問を学習しない」ということです。 「いやいや、何を言っているんだ?」という気持ちですよね。 ここでい

      • 弁理士試験の勉強方法について

        noteはじめました!noteを使っている人をちょこちょこ見ます。 毎年新しいことを何かしようと思っています。 2023年はnoteを使ってみよう!と思いIDを作ったのが1月位。 何を書いていいのか解らなくなり、2月になりました。 ということで、気楽に書いていきたいと思います。 noteでまとめたいこと主に弁理士試験の勉強法について書いていこうと思っています。 ブログの方は、質問の回答だったり、法改正の情報等をアップしています。 noteは純粋に勉強法だけをアップしていこう