
Photo by
educreator
一人暮らしの義母へプレゼントしたものまとめ
2021年2月にクックパッドブログに書いた記事を、残しておこうと思い、覚え書きとして書き直しました。
一人暮らしの義母へプレゼントしたものをまとめてみました。自分が必要になった時に役に立つかなあ と。
どなたかのお役にも立てれば幸いです。
足の不自由な一人暮らし高齢者の便利グッズ
湿布貼り

コツがいるようですが、喜んでくれました。
軟膏ぬり

孫の手として使うのにも便利だとか。

布団クリーナー

クリーナーでカーペットの掃除もできるので、
安価なこちらをプレゼントしました。
クッション

と要望あり。
これと一緒に「無重力クッション」を送ったのですが、
アマゾンでは取り扱いがなくなっていました。
義母は下に敷くのと背当てとで使っていたようです。
マジックハンド

膝があまり曲げられなくなって、
下にある物が取りにくいと言うので、
楽天市場でマジックハンドを送りました。
これ、ものすごく便利みたいです!
紹介しようと思ったら、店舗改装中のようなので(当時)
スクショ写真を載せておきます。
ルーペ

ちょっとおしゃれなルーペを送りました。
楽天市場で購入しましたが、今見たら売り切れでした。
倒れない杖

安定の良い杖を送りました。
車に乗るのに折り畳みがいいかなと思ったのですが、
折り畳みじゃない方がよかったみたい?
楽々持ち手

持ち手があると楽かなと送りました。
車だけじゃなく、ベッドに付けて起き上がる時にも
使っていたようです。
人感センサー付きライト

足元危ないしと思って
人感センサー付きライトを送りました。
お客さんが来た時にもライトがついてわかりやすいし、
来訪者にも好評だったようです。
コンセントにさすだけで簡単。
暖かパンツ

尿とりパッド

自動車免許を返上して、買い物がままならなくなり、
大きな買い物は難しくなっているようです。
毎月、アマゾンか楽天市場で注文して数個送っていました。
瓶のふた開け
2016年に、ペットボトルのふたが開けられないと言う義母にamazonでペットボトルオープナーや瓶のふた開けを購入してプレゼントし、喜ばれていましたが、2021年2月には、私にも瓶のふたが開かない日がやってきました。

瓶の大きさに合わせて伸ばし、ひねればふたが開けられます。
100円ショップさまさまです!
この他にも、トイレットペーパーやティッシュ、洗剤など日用品を送ったこともありました。
アマゾンと楽天市場の購入履歴から紹介させていただきました。画像は、瓶のふた開け以外は、アマゾン、楽天市場からお借りしました。
購入順ではないため、古いものは新しいモデルが出たり、取り扱いがないものもありますが、私や夫が必要になる時がきたら、この記録を参考にしたいと思います。
義母は2022年12月に85歳で亡くなりました。