【 遺言状放送 】人生の創り方(自慰愛革命)-ゲーム理論:残機×1- J.@Studio108 2022年5月4日 21:53 【根性論の限界】・努力が報われない:物理的に不可能なこともある ← 客観的な判断が必要。・好きなことは努力だと思わない = 他者から見れば努力しているように見える場合もある。・好きと得意は違う → 得意なことを好きになる、もしくは、好きなことを得意になるのが一番の近道。【俯瞰のすゝめ】・主観 = 好きなこと → 感情・客観 = 得意なこと → 思考・俯瞰 = 得意で好きなこと → 感情 + 思考 → 感覚【ゲーム感覚】例)勉強(数学)・感情 = 嫌い・思考 = 必要(得意になりたい)・感覚 = 得意で好き→ ゲーム(RPG)感覚で捉える・問題:クエスト・知識(数式・公式):アイテムや攻略法・解答:ゲームクリア例)人生・問題や困難:クエスト・レベル選択:「Easy Mode」「Normal Mode」「Hard Mode」・知識や経験:アイテムや攻略法・友人や知人:パーティーやギルド・第三者:NPC(Non Player Character)・問題解決:レベルアップ【人生を映画(作品)感覚で捉える】・自分:主人公、監督(俯瞰)・友人や知人:脇役・第三者:エキストラ・問題や困難:エピソード(イベント)・問題解決(人生経験):エピソード完結→ 目の前の出来事が俯瞰できる。(神の視点で見える)→ 選択肢を自由に選ぶ余裕が生まれる。(感情や損得勘定に左右されない)→ ピンチはチャンス。・「俺(矢沢永吉)は良いけど、YAZAWAがなんて言うかな?」・「僕の職業は寺山修司です。」 ・ゲーム(作品)理論 → 残機×1機 = リセットは効かない。・スピリチュアル = 自分軸で生きる。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #哲学 #スターシード #ライトワーカー #wayshower