
Photo by
b_m_
Day004@デザインの勉強はじめました
◆ 講義内容
・トレース
・考察
◆ 学んだこと/感じたこと
・デザインの4大原則
・考察時もその原則ができているか?という観点で見てみたりする
・目立たせたいものの周りに余白を置くと目立つ
・単体で見ると良い広告でも渋谷という街の中だとパワーがなくなる
どの場面で、場所で使われるかで効果が変わる
自分のデザインがどこに出るかまで考えて作る
◆ 今日のアウトプット
・会社?社員?の気持ち、メッセージの書体を変えることで、熱い想い/感情を表している?このメッセージに共感してくれるような人が採用ターゲット?
・人の写真を多用することで組織の雰囲気、人柄を伝えようとしている?
・社員Interview部分で社員の輪郭に沿って写真を切り抜いているが、これによって社員の人となり?を表すような意味が込められている?ひと言
◆ひと言
デザインの4大原則、目にしたこと自体は何度もあるものの、結局それを考えてアウトプットするといったことは全くしていなくて、知って分かった気になっているのはダメなだと思った。自分で使える状態でないと理解したとは言えない。
まずは目にするデザインの中でどう4大原則が使われているか言語化する練習からしていこう。