![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166233596/rectangle_large_type_2_1079d344cf8705494ed6bf6c68477129.jpg?width=1200)
はじめてのBリーグ試合観戦
12月14日(土)川崎ブレイブサンダース対レバンガ北海道の試合を観に行ってきました。
横浜DeNAベイスターズファンの私はプロ野球はそれなりに観ている一方、今までBリーグはほとんど観たことがなかったんですが…
運営会社(DeNA)つながりで当日のゲストとして三浦監督とスターマンが来場するので、はじめて観戦しに行ってきました!
試合会場について
試合会場は「川崎市とどろきアリーナ」。
最寄りの武蔵小杉駅から徒歩で20分、バスで10分。ベイスターズの本拠地(横浜スタジアム)に慣れているせいか、会場までかなり遠く感じました。まあ、ハマスタなら関内駅から徒歩2分だし…。
一緒に行った友人とは現地集合だったんですが、それぞれ武蔵小杉駅から別々の路線のバスを使っていたみたいでバス停から合流するのに若干迷いました。
試合開始まで
試合前ステージ
とどろきアリーナの前へ到着したのは16時過ぎ。16:30からチアリーダーズ「IRIS」とマスコットの「ロウル」が出演する試合前ステージがあるので、友人と観に行くことに。
今回はゲストのスターマンも出演するということで、スターマンもロウルと一緒に遊んでるところが観れて面白かったです。
ステージは盛況で座り見エリアにも立ち見エリアにも人がたくさんいました。(ステージは人だかりがすごくて、写真はほぼ撮れませんでしたが…笑)
売店へ
ステージが終わった時点で試合まで1時間ほど。
屋外にはキッチンカーが何台か並んでいましたが、とりあえず座席の場所を確認するべく、いったん建物(アリーナ)の中へ。中にはグッズショップと売店「サンダースキッチン」がありました。私はお腹が減っていたので、カレーと唐揚げ、おつまみにポテトチップスを買いました。
ハマスタで販売されているベイスターズのオリジナルクラフトビールと同様、アリーナでは川崎ブレイブサンダースのオリジナルクラフトビール「THE CRAFT THUNDERS BEER」が販売されています。
私はアリーナ内の売り子さんからビールを買いました。アリーナ内に売り子さんはいないと思い込んでたので、球場と同じ要領で買えるのは助かりました。
というのも、売店でビールを売っていると気付いたのがレジを済ませた後で「もう一回並ぶのは…」と諦めたんですよね…。(売店のメニューが分かりづらいので、そこの辺りはもうちょっと何とかして欲しいかな)
座席で試合開始を待つ
座席でビール片手にカレーと唐揚げを食べつつ、試合の開始を待ちます。
ベイスターズとのコラボデーだったからか、お客さんの中にはベイスターズの応援タオルやユニフォームを着ている人も多くいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166248108/picture_pc_f04785b2c181f571dcefd0f19fbf4cb6.png?width=1200)
コート内を元気いっぱいに駆け回るロウルや試合前練習を開始する選手たちの様子を眺めるなどして過ごし、時間は試合開始の18:10になりました。
試合を観た感想
ここからは試合を観た感想ですが…
もうとにかく迫力がすごかったです。
バスケでは、コートでプレーしている選手たちの声が本当に聴こえます。
野球では、内野のグラウンドに近い席でも選手の声とかはそこまでよく聴こえないです。(神宮球場では、席によってはブルペンがすぐ目の前のこともあるけど、やっぱり声までは聴こえなかった)
それくらい近い距離でプロのプレイヤーたちのプレーが観られるのはバスケの醍醐味だなと思いました。
初心者にも分かりやすい
アリーナDJがファールなどによりプレーが止まる都度、ファールやルール(24秒ルールやバスケットカウントなど)を説明してくれます。なので、スピード感のある展開のなかでも非常に分かりやすかったです。
あと、応援がめちゃくちゃシンプル。
手拍子とかけ声オンリー。音楽がオフェンスとディフェンスで切り替わるので、初心者でも簡単に応援に参加できるのがすごく良かった。
プロ野球では「選手の個人応援歌」と「個人応援歌がない選手用の汎用応援歌」、「チャンステーマ」、手拍子はそれぞれこうで…って色々と覚えること・やることが多すぎるんですよね!笑
私は内野席にしか座らないんですが、内野でも歌う派のファンなので、外野のチャンテがよく聞き取れなかったり、歌詞が難しくて口が回らなくてけっこう大変だったりするので、応援スタイルが易しいのはちょっと羨ましいなと思いました。
マスコットがかわいい
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166257956/picture_pc_6eab926e976524d43b3e3ae49df7bcca.jpg?width=1200)
マスコットがめちゃくちゃかわいい。
公式タグで「#ロウルかわいいよロウル」というのがあるんですが、本当にロウルがかわいいです。
私はスターマンが大好きで、ベイスターズのマスコットファンクラブにも加入してるんですが、ロウルとスターマンが並んでるのはたまらなかったです。
今回はスターマンとのコラボグッズの販売があったんですが、気付いたらコラボグッズだけじゃなくて、ロウルのぬいぐるみボールチェーンまで買っちゃいました。
ハーフタイム以外にも楽しみが多い
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166260962/picture_pc_6ef508f2622a9e5fa3ef912484e43e71.png?width=1200)
ハーフタイムもそうですが、タイムアウト時にはIRISやロウルがダンスのパフォーマンスを見せてくれます。
プロ野球の場合はイニングごと(仮に投手戦だったとしても、だいたい5分くらいはかかる)なので、Bリーグの方のパフォーマンスチームは出番の時間が読めなくて大変そう。
でも、皆んな素敵な笑顔でパフォーマンスするのはさすがプロだなと感動しました。
とにかく面白かった
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166258618/picture_pc_6cda0ded1472ebd2d72c8dcb8921d71f.png?width=1200)
ここまで色々と書いてきましたが…
はじめての試合観戦でしたが、プロ野球とは違う点もたくさんあって、とても面白かったです!
毎年ベイスターズとのコラボデーは開催しているので、またその日は行きたいのと、ベイスターズとのコラボデー以外の日にも行ってみたいな。(ロウルもハマスタに遊びに来てくれたら嬉しい)
おまけ
試合の内容に関して
私は、バスケに関しては『スラムダンク』と体育の授業で覚えた知識程度なので、あまり詳しいことは言えないんですが……まあ、野球で例えるなら
・1死満塁の状態まで作ったのに、後続打者が併殺打で3残塁に終わる。
・明らかに併殺コースなのに連携でミスして併殺取れずに失点する。
みたいなのが連続していた試合運びで、だいぶ苦しんでそうな感じでした。
アリーナDJも川崎はリバウンド数で苦戦してるって言ってたけど、全然リバウンドが取れてなかったね…。
昨季は地区3位。今季はかなり苦しい状況らしいですが…頑張って欲しいですね!