見出し画像

【episode.3】コンテンツマーケティングって実際のところどうなんですか?に現役実務担当者が答えます!

アカウントチームの寺尾です!

さあ、コンテンツマーケティングの疑問質問に勝手に答えていくこのコーナー。張り切ってまいりましょう!

過去記事は以下です。
episode.1はこちら
episode.2はこちら

さて、今回はラジオネーム.ツタンカーメン展 さんからのご質問です。
エジプト関連の展示会って定期的にどこかでやってますよね。根強い人気があるのでしょうか、私も大好きでそういう展示には目がないのです。

※おさらい
そもそもコンテンツマーケティングとは?

「コンテンツマーケティング」とは「ユーザーにとって有益なコンテンツで集めたターゲット顧客と好意度を形成して、最終的には利益に結びつく行動を促すことを目的としたマーケティングのこと。」です。
※さらに詳しい解説はBAsixs用語解説:コンテンツマーケティングをご参照ください。


いただいた質問は2つあります!


まずはこれ!
「一ヶ月あたり何記事くらいの投稿すればいいですか?」

これもよく聞かれる質問であります。そうですねえ、多いに越したことはありません。ようは知ってもらう機会をどれだけ増やせるかということですので、多いに越したことはないのです。ただ、100文字くらいの記事を量産したところで全く意味はありません。
重要なのは「検索意図に応えるコンテンツを作ること」です。
そのためには調査する時間も必要でしょうし、狙うキーワードがカニバらないようにディレクションする必要もあります。また、多くするとその分コストも増えていきます。

こと、運用に関して最も大切なことは「継続できるチーム編成をいかに作るか」です。
クライアントの例でいうと、5人で執筆するチームを組んでおり、無理のない本数ということで月に4本、リライトが2本。くらいで進めています。
関わっている人が100%の工数を取れるわけではないのでそれくらいかと。とにかく継続することはコンテンツマーケティングにおいては最重要なので、チームに無理のない投稿数でやるのがおすすめです。これでも半年もすれば十分効果は出ますのでご安心ください。


次の質問です。
「PVはどれくらいあれば成功と言えますか?」

目標によります。
仮に月100万PVあるサイトでも、サイトからの収益を何兆円も見込んでいれば全くアクセス数が足りませんし、月に1万PVでも目標がそれに見合っていれば十分成功といえます。

簡単な目安でいけば、目標売上(利益)に転換率を逆算させていけば、目標となるPVは弾き出せます。
ただこの公式には成約率やコンバージョン率といった変数もあるため、単純にPVだけを見ればいいというわけではありません。全ては「なんのためにコンテンツマーケティングをやるのか?」を強く意識しておけば目標PVなどは設定できると思います。


最後に自社メディアの勉強になる記事をご紹介します!
■コンテンツマーケティングとリードジェネレーションの関係をシンプルに探る【王道の大切さ】


それではまた!


■お問合せ・ご相談はこちら

【BA公式サイト】

【BAsixsメディアサイト】Web用語解説・解決事例・RFPなど公開中!


■関連記事

次の記事≫

≪前の記事

#ビジネス・アーキテクツ #BA #デザインとエンジニアリングの力で安心安全で豊かな社会づくりに貢献する #デザイン #エンジニアリング #コンテンツマーケティング #SEO #私の仕事 #デジタルマーケティング #PV #コンバージョン率 #執筆 #記事 #投稿

いいなと思ったら応援しよう!