はじめてみます

お疲れさまです。
Dice-K という名前で始めさせていただきました。

新卒で IT 業界に入って以来約 20 年、ずっとこの業界におりまして、扱う商材は変わりつつも 15 年ほどマーケティングのお仕事に関わっております。

2社目ではB2Cな商材も一部、関わらせてもらったのですが、基本的にはB2B畑が主戦場。
最近になってようやく B2B マーケティングに関わる情報交換の場やトレーニングのプログラムもようやく、世の中に出てきたなぁという実感はありつつも、この道を極めている方、何かしら成し遂げている方って、同じ業界で言うなら営業職の方などと比べると圧倒的に少ないと思うんです。
(もちろん、そもそもの母数が違いますね)

そして何より、IT の業界は変化が激しいと言われ続けてはやン十年…
他の業界・業種も大きな変動があるとは思いますが、変化を生み出すこと、変化を続けることがこの業界の生業なのではないかと昨今、つと感じております。
そして、COVID-19 の影響では大きく表面化していますが、世の中全体の変化もとどまるところを知りません。

そんな変化が続く世界、業界において、マーケティングという仕事に求められる・期待されること、できること、やれることも変化しているはずなのですが、なかなかそういう意識を持ってお仕事をしている方になかなか出会う機会がないなぁ、と思ったのがこの note を始めたきっかけの一つ。

そして、本人が希望したかどうかに関わらず、B2B マーケティングのお仕事に関わることになった人にとって、先輩(というほどおこがましいものではないですが)の経験談って聞くだけでいろいろ昇華できる部分もあるんじゃないかなと。

そんなこんなで、ほそぼそと情報発信をしてみることで、業界内、もしくは業界は違えどマーケティングに関わる方々から刺激を受けられたり、今後、この仕事に何かしら関わりたいという方に気づきを与えられるようなことができたらな、という、不惑の年を過ぎたおっさんとしての実験です。

※いくつか仕事に関わるエピソードや具体例も出せると思いますが、社外秘に当たりそうな部分は当然、伏せますことはご了承ください。
※また、こちらの記事は一律として所属先の企業としての公式発信ではなく、個人としての情報発信であることは明記させていただきます。(宣伝には使わせてもらうかもしれませんが)

いいなと思ったら応援しよう!