見出し画像

2021年振り返り

2021年もお世話になりました。年の瀬ということで今年を振り返ろうと思います。「目標の振り返り => 時系列での振り返り => 全体の振り返り」という順番で書いていきます。

目標の振り返り

まずは年始に立てた目標を振り返ります。×, △, ○の3段階評価で。最初に断っておきますが、ほぼ未達です。w

プライベートなやつ

○ 毎日6〜7時に起きる
△ 読書月に2冊
△ 運動毎日30分
△ 週3で自炊
△ ギター毎日15分
△ 浪費は減らして投資する
○ 免許とる
○ 映画&ドラマ6本見る
○ しっかり遊ぶ

○ 毎日6〜7時に起きる
これは達成!来年も継続したいです。

△ 読書月に2冊
社会人生活がスタートし、研修が終わって以降なかなか時間が取れなかったです...

△ 運動毎日30分
通勤は往復で約1時間ほど歩いているので、それを運動に含めていいならクリアかな...

△ 週3で自炊
仕事が忙しくなってきてからは週末に作り置きして、平日に少しずつ消費していくという生活をしていました。週3回は普通に無理。

△ ギター毎日15分
色々あって10月に家を引っ越しました。引っ越し先では楽器の演奏がNGなので弾けてません。

△ 浪費は減らして投資する
なんとなく達成できている気がするけど、なんとなくなので△。w

○ 免許とる
大学卒業間近にゲット。社会人なってからドライブ行ったり旅行したりで車運転するので学生時代に取っておいて良かったです。

○ 映画&ドラマ6本見る
特に映画はたくさん見ました。今年見た映画&ドラマの中からおすすめリスト載せておきます。我ながらたくさん見た。

・コーヒーが冷めないうちに
・TENET
・Search
・天使のくれた時間
・見えない目撃者
・フルートベール駅で
・ハドソン川の奇跡
・マンマ・ミーア!
・コーチ・カーター
・フォルトゥナの瞳
・罪の声
・バッドジーニアス
・クリーピー 偽りの隣人
・スタートアップ 夢の扉
・クイーンズ・ギャンビット

○ しっかり遊ぶ
遊んだ!むしろ遊びすぎた?

技術的なやつ

× Write Code Every Day
× アルゴリズム & データ構造関連の勉強毎日30分
△ 英語に慣れる
× 積読を消化する
△ 月2でアウトプット
△ 月ごとの振り返りと翌月の目標書く
○ 新しい技術2つ触れる

× Write Code Every Day
毎日どころか、プライベートでほとんど書けてません。昨年の方がよっぽど頑張っていたので、反省。来年こそ頑張りたい。

× アルゴリズム & データ構造関連の勉強毎日30分
「忙しい」を言い訳にしてできていなかったです。プロダクトのコードを書く方が好きなのでついついそっちを優先してしまいます。が、逃げてばかりではいけないのでここも来年はきっちりやろう。目標の立て方も工夫せねば。

△ 英語に慣れる
分からないことを検索する時に英語で検索する機会が増えました。が、まだまだ読むスピードは遅いです。受験生の時くらい速く読めるようになりたいな。

× 積読を消化する
新しい書籍に手を伸ばしてしまいました...w
とはいえ色々勉強できてるし、身になってるのでよし。

△ 月2でアウトプット
夏頃までは意識してアウトプットできていたけど、夏以降は失速。仕事を言い訳にしたくないけど...

△ 月ごとの振り返りと翌月の目標書く
月ごとの振り返りは毎月書きました。が、翌月の目標は書けていませんでした。12ヶ月継続したのは我ながらナイスだった。

○ 新しい技術2つ触れる
今年よく触ったのはPythonとAWSかな。どちらも仕事で使った技術。PythonはFlaskというフレームワークを使ってAPIを開発する時によく使っていて、AWSはインフラ周り全般でお世話になってます。

目標系の振り返りとして色々立てすぎたのは良くなかったなぁと。来年はもう少し焦点絞って目標立てます。

時系列での振り返り

ここからは時系列に沿った振り返り。メインは仕事関係です。

1〜3月

最後の学生生活を楽しんでました。インターン先や業務委託先の引き継ぎや仕事締め。その他、社会人生活を始めるに当たって役立ちそうな本を読んだり、卒業旅行に行ったりしてました。免許も3月の最終週にギリギリ取得できました。免許取得後すぐに上京し、4月からの生活に備えていました。

4〜5月

社会人生活スタート。初めての一人暮らしに社会人生活ということで慣れないことが多かったです。コロナ禍で出社は制限されて、基本的にフルリモートで働いていました。仕事の内容はビジネス研修ばかりで学生の延長線上にいた気分でした。

6〜8月

就職先は広告業界だったので、ビジネス研修とは別に広告業界全般の知識をインプットする研修がありました。研修が多いのはありがたいけど、個人的には「早く現場に行って開発したい」という思いでいっぱいでした。徐々に出社制限が緩くなり、週に2回出社が原則になっていました。10月に基本情報技術者試験を控えていたので、この時期から「毎朝早く会社に行って1時間勉強する」を継続していました。7月〜8月にかけてはオリンピックに釘付けでした。女子バスケが銀メダル獲ったのは本当に凄かったですね。

9月

9月から開発のOJT研修が始まり、ようやくエンジニアとしての開発業務がスタートしました。技術的にはサーバーサイドがPython(Flask)、クライアントサイドがJavaScript・TypeScript(Vue.js)というスタックで、インフラはAWSを使っていました。Pythonは本格的に触るのが初めて&社内で使われているFWに慣れるのが大変でした。AWSも「EC2インスタンス知ってる」くらいのレベルだったので初めて見るサービスが多くてキャッチアップするのが大変でした。

10月

本配属が決まったので、配属先で開発するプロダクトのシステムフローやアーキテクチャ、ソースコードを見て仕様理解に努めていました。基本情報技術者試験無事合格しました。わりとしっかり時間使って勉強したので合格できてホッとしました。また、10月が終わるタイミングで五反田→高田馬場に引っ越しました。理由は家賃と家の広さです。家探しから実際に引っ越しが完了するまで約3週間、てんやわんやな1ヶ月でした。

11月

ベトナムの新卒がジョイン。彼ら彼女らとんでもなく優秀です。見習って頑張りたい...!

技術関係ではTDD本(テスト駆動開発)を読んでテストのモチベーションが上がりました。

この頃からプライベート開発のモチベが復活してきて、色々手を動かしてました。エンジンかかるの遅いですね。

12月

12月はmvp版で作っていたプロダクトの環境移植とセキュリティ周りの仕事がメインでした。HeaderやCookieの扱いに苦しみながら実装を進めていました。また、プライベートでは設計やアーキテクチャ周りに興味が湧き、DDD本やクリーンアーキテクチャに関するネット上の記事を読みながら勉強していました。

仕事のプロダクトをクリーンアーキテクチャーで書き直すという試みをしているのですが、かなり勉強になっています。年末年始は京都の実家に帰ってまったりしてます。

全体の振り返り

今年は学生→社会人という人生の転機となる年でした。東京での一人暮らしも最初は不安でしたが、今は楽しく生活できています。「大学をちゃんと卒業し、上京して社会人生活を安定させた」ということだけでも今年は意味のある年でした(というか、そう思いたい)。

今年もたくさんの方にお世話になりました。仲良くしてくださった方々ありがとうございました。来年も何卒よろしくお願いします。では良いお年を〜。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?