AZUREA-空の唄- ギルドシステム解説(2022年7月時点)
はろはろ~。
皆さん、AZUREA楽しんでますか?
つい最近くそでかアップデートが入って新ジョブ新マップとやることがいっぱい増えましたね~。
さて、ワールドチャットでこんな投稿ありませんでしたか?
「資金難です!メンバー募集中です!」
うちの鯖では最近は見ないけど、アップデート前は結構ありました。
そして資金難のままレベルダウンを食らうギルドもありました…。
泥棒もコツコツ資金奪ってくし…!ギルドボーナスってなんなのかわかんないし…!
ってかギルド戦とか領土戦ってなんだよ…!わかんないよ…!何も…!
そんなあなた達に捧ぐ、ギルドのシステム解説ページを書こうと思いました。
ついでにいうと自分用の備忘録でもあります。
※なお著者は国語の時間は落書きをしているか寝ているタイプの人間だったため、文章がゴミカスな場合があります。※文章力が低いですが、なるべくわかりやすく書いたつもりです。
※途中までですが維持費をかけたので公開します。続きはお待ちいただけると幸いです。
ギルドってなんだ
ギルド作るぐらいになれば流石にギルドって何?から説明しなくても良いとは思うのだけど、念のためね、オンゲ用語集でも貼っておくね。
アズレア内のギルドも同様に、ギルドメンバーといろいろな大規模戦があったりするよ。
ギルド加入のメリット・デメリット
ギルドに加入すると様々な報酬が受け取れる。
育成に使用するアイテムから購入に使用する雲札まで、様々なギルドイベントで獲得が可能だ。
また大きいギルドではギルド競売ができ、課金をしてもなかなか手に入りにくいアイテムを購入することもできる。
※ギルド戦や領土戦などで一定の功績を残しているギルドにはギルド競売がある。
また、一緒に戦う仲間として切磋琢磨し、己のPS(プレイヤースキル)を上げることもできる。
戦う仲間だけではない。ゲーム内でSSを取ったり、一緒に一般イベントに参加したり、そういう楽しみ方ももちろんある。
しかし人とのかかわり合いで生じるものが「人間関係や、それに伴ういざこざ」だ。
ギルドに加入したからと言って必ずいざこざに巻き込まれるというわけではないが、「Aギルドの人だから、仲良くしておこう・あまり関わらないでおこう」そういうのは少なからずあると思う。
あとは、ギルド内で仲良くなったからと言ってセクハラや粘着されたり、ギルド単位の評判が冠として付きそうことになる。
まあ大人な皆さんなら、そういうのは無いと信じたいけどね…。
合わないなこのギルドとなにか感じたら、他のギルドに移籍するというのも手だ。
移籍するときは貢献ポイントなどは減らされてしまうので、なるべく消費した状態で移籍すると損が少なくていいぞ。
※ギルド券はアイテムとして減らずに持ち越せる。
ギルドシステムいろいろ
1.トップ画面の見方
①ギルドレベル
現在のギルドレベルが表示される。
数字が高いほど強く大きいギルドだが、メンバーの中身が強いという意味ではなく建築などがある程度育っていることを示すぞ。
②ギルド名
ギルドの創設時に決めるギルドの名前だ。
⑥のギルド名変更で雲玉を使用して変更ができる。
③ギルドエンブレム
サーバーチャットなどを利用する際に名前の横に小さく表示されたり、フィールド場の自キャラの頭の上に表示されたりする。
旗の一文字はギルド名の頭文字だが、ギルド名が英語だった場合は「日」と表示される(謎)
④ギルド通報
業者が疑われるようなギルドや、違反行為をしているギルドを通報できる。
通報画面には会長名・会長ユーザーID・ギルド名・ギルドIDが表示される。
⑤ギルドエンブレム編集
ギルド管理者が雲札20,000を使用して旗の形を変更できる。
変更できるのは旗の形だけ。
⑥ギルド名変更
ギルド管理者が雲玉50を使用してギルド名を変更できる。
⑦航空手記
ギルドの週間ミッションが書いてある。
達成すると雲玉がもらえたり褒章が溜まったりする。
褒章が一定値に達すると貢献ポイントや元神果実などをもらえたりもする。詳しくは別途記載する。
⑧総人数(ギルドメンバーの内訳)
x…オンライン人数
y…メンバー数
z…最大収容可能人数
17/96/127と記載していれば、最大127人までメンバーが増やせて、現在のメンバー数は96人、今現在のオンライン人数は17人という読み方になる。
⑨ギルド宣言
ギルドの指標や来てほしいメンバーを書いたりする。
「まったりギルドです!パパさんママさんでもお気軽に!」とか、
「ギルド戦ガチでやってます。PvP好きな人ぜひ!」とか。
ちなみにデイリーの「冒険依頼」でギルド宣言するってやつのとき現在チャットに投稿されるのはここの文言。
⑩ギルドに戻る
各ギルドには飛行艇というギルドメンバーのみが入れるギルドルームが設けられている。
ギルドトップから「ギルドに戻る」で飛行艇に帰ってこれる他、マップ画面左下の「ギルドに戻る」の旗マークのボタンからでも戻れる。
ギルド日課の「お手伝い」やギルドイベントの大半はギルド飛行艇で行われる。
また、飛行艇にはギルド会長の彫像や、先週の貢献が一番高かった人の彫像、ギルドチャット発言が一番多かった人の彫像などがあり、会長彫像は雲札さえ払えば好きなポーズに変更可能。
上級会員にしてるサブ垢でも変更できたから多分会員でもできるんじゃないかな、知らないけど。
2.ギルド資金と維持費
ギルド資金と維持費とボーナスとかいう謎のお金と…一体何がなんでどうなってんだってお悩みの方いらっしゃると思います。
ボーナスについては次項にするとして…。この項目ではギルド資金と維持費についてお話します。
※建築と維持費の関係については建築の項目でお話します。
ギルド資金とは、日課などをすると手に入るギルド券により増えていきます。(水着祭典とかは参加するだけで増える。詳しくは水着祭典の項目で。)
ギルド券1枚につき400資金増えます。
そして泥棒退治とかいう定期的に襲来する謎の八宝族たちに奪われていくわけです。
ギルド資金は毎日飛行艇維持費として定額が引かれていきます。
それがギルド維持費という項目なわけです。
維持費はギルドレベルやギルド建築によってどんどん増えていきます。
毎日メンバーが稼いでくれる資金量と毎日差し引かれていく維持費、このバランスが取れないとギルドのシステム側から「経営難だからギルドレベルを下げるぞ」と言われるわけです。悲しいね。
ギルドレベルが下がると、建築も一緒にレベルが下がります。
ギルドLv1なら建築はそれぞれLv1、ギルドLv2はそれぞれLv4、Lv3はそれぞれLv8というように、各ギルドレベルの初期Lvに戻されます。辛い。
ちなみに炎天アップデートで1日に使用できるギルド券は50枚→40枚に減り、
お手伝いで手に入るギルド券は12枚→9枚に減り。
追記:7月21日のアップデートで1日に使用できる枚数は50枚に戻り、お手伝いは16枚に増えました。
追記:7月22日のお手伝いは10枚でした。わけわからん。
自動合併について問い合わせた結果が帰ってきたので、記載します。
※7/14の追記内容はこの項目最後に記載します。
日割りの計算方法は出ていないが、我がギルドはまだ通知が来ていないので、下記計算式をもとに、現状の日割りを出すことができると思う。
※明らかに上記追記後から週活躍度がアホみたいに増えているので、多分内部データ自体を60から100に書き換えたんだと思う。
ちなみに上記ツイートで開示して?って言ったけど、案の定内部データは開示できないって言われました。
開示できないなら週活躍度表記を辞めるかギルド事件かどっかに昨日の活躍度は何だったって表示してくれない?って要望を言ってるけど多分私一人の要望じゃ通らなさそうだから、この仕様に納得言ってない人はちゃんと問い合わせをしような!!!
追記で上限緩和された!(され過ぎな気もするけど)
小規模ギルドにも人権が来ましたね!
維持費だけ考えて過ごそうみんな!!!(^o^)
3.貢献とボーナス
ギルドのボーナスって項目のお金、どこの説明呼んでも何?これ?何?ってなったことないですか。
わたしはめちゃくちゃ気になったので運営に問い合わせました。
上の問い合わせで泥棒でも減ってない?って言ってるのは完全にわたしの勘違いでした。
運営さんごめんなさい。許してください。命だけは。お願いします。
上記確認してもらうとわかると思うのですが、毎日10枚までギルド券で手に入るギルド貢献、各種イベント参加などで、ギルドの貢献・週活躍度がボーナスに反映されるみたいです。相関値は不明。
そして毎週溜まったボーナスから皆さんのお賃金になるというわけ。
働けば働くほどお賃金が増えます。なんてホワイトなんだ。残業もないし素晴らしい世界。
ちなみに…
日曜夜にボーナス見たあと月曜ログインしてボーナスの値確認してみて。
めっっっっっっちゃ減っててちょっとビビるから。わたしはギルド運営側としてビビった。すごいねお賃金って…。
でも資金と給与が分離されてるから、管理しやすくて助かるね…。
4.役職と権限
役職によって与えられる権限が違う。
また、副会長以下の役職は会長で権限を追加できたりする。
下の画像のグレーアウトしている権限はシステムによって決められているため、解除ができない。
4ページ全部乗せるとnoteが大惨事になりそうなので、表にしておきました。
○…可能(システムで変更不可)
✕…不可能(システムで変更不可)
空欄…管理者で権限付与可
上記4職のほか「ギルド女神」「上級会員」「会員」「見習い」が存在している。
■「ギルド女神」ってなんだ
ギルドのマスコット的存在。上級会員以降とは違い、いくつかギルド内管理操作が可能。
○指揮
上記役職に加え、ギルド内ボイスチャットを開始できる。
ギルドチャット上部の指揮者を設定から、マイクオンにできる人を設定可能。(最大4人)
主…主指揮者。副指揮者のマイクオンオフなど操作可能。
副…副指揮者。主指揮にマイクオフにされたら喋れない。
○女神任務
デイリーの女神任務を付与され、達成するとギルドご祝儀を配布できる。
女神任務は1日3回までリセマラが可能。
任務内容はだいたい下記のいずれかになる。
・n回発言
ギルドチャットで指定回数分チャットを送れば良い。
スタンプなどもカウントされるが、ギルドサインとボイスメッセージはカウントされない。
・n回ボイスチャット
ギルドチャットでボイスメッセージを送る。
テキスト入力ボックスの左にあるマイクを押し、長押しで録音を長押ししながら録音する。
スマホによっては1秒録音送信ができる。4秒以上じゃないと送られないスマホもある。
ちなみにアズレアのボイスメッセージは音質がゴミカス悪く、ブツブツ音が途切れるのがデフォだ。
・n分ボイスチャット
上記の指揮者を使用してVCを指定の分数行う。
ゲーム上でミュートをしていると分数にカウントされない。
喋りたくない人などはPC版やミュート付きヘッドセットを接続し、物理的にミュートしよう。
10分~20分の間で任務は確認したけど、もっと長いのがあるかもしれない。
・ギルドメンバーと写真を撮る
ギルドメンバーを呼び出すか水着任務あたりで隠し撮りするか…。
・商会任務を手伝う
商会任務は一応ギルド券がもらえるクエスト。
足りない分をギルドメンバーに手伝ってもらう事ができるので、そのタイミングを狙うか、女神任務が商会任務ある~><と言って任務を横流ししてもらおう。
・ギルドメンバーn人とフレンドになる
ギルドメンバーと指定人数分フレンドになる必要がある。
すでにフレンドだった場合はカウントされていた気がするけど記憶に自信がないです。
・ギルドメンバーから贈り物をもらう
ギルドメンバーからバラとかチョコケーキとかを貰う。
・宝探しで指揮を撮る
日曜20時の強欲の島で指揮者をする。
■「上級会員」「会員」の違い
多分上級のほうがちょっと給料が高い。権限とかは両方変わらない。
■「見習い会員」
ギルドに加入するとまず最初に付与される役職だ。
見習いのまま48時間ログインしないと自動的にギルドから追放させられる。
また、見習いのままだとギルドトップページの総人数にはカウントされるもののその横にある会員人数にはカウントされない。
その他会員でしか参加できないイベントもあるため、加入から48時間経つか、貢献を500点以上稼ごう。
※ギルドに会員の空きがない場合は会員に自動昇格ができない。
5.全体告知
ギルドメンバー全員に一斉に個チャが送れる。
そう、個チャなのだ。
他のゲームとかだと通知みたいなやつだったりするんだが、アズレアは個チャだ。
全体告知ってことを知らないメンバーからは多分普通に返信が来ちゃうと思う。
だから、全体告知を使うときは「返信不要」とか「ギルド全体告知です」みたいな、返信しなくていいぞ!っていうのを一言入れておかないと、個チャ欄が大惨事になると思う。
航空手記とは
ギルドの週間ミッションが書いてある。
達成すると雲玉がもらえたり褒章が溜まったりする。
褒章が一定値に達すると貢献ポイントや元神果実などをもらえたりもする。
個人目標とギルド目標がある。
個人目標は自分ひとりで達成しするミッション。
ギルド目標はギルド全員で達成するミッションだ。
※イベントに何人以上参加するとか、ギルド総計でお手伝いの回数がn回以上とか書いてある。
褒章総量はギルドメンバーがどのぐらいイベントに参加したか、航空手記を達成したかで増加していく。
一定数達成するとギルド貢献値・元神果実などを貰えるようになってる。
建築とは
ギルドのレベルを上げるために建築をする必要がある。
議事堂…ギルドレベル。以下の建築上限もこのレベルに左右される。
また広場・ロビー・修練場のいずれか2つが上限レベルに達したら議事堂を次のレベルに上げることができる。
広場…ギルドメンバーの上限人数を増やせる。
ロビー…ギルド資金の上限があがる。つまりたくさん貯金ができるということ。またこのレベルが高いと週給も高くなる。
修練場…ギルド修練技術の上限レベルを開放できる。
そしてこの建築はギルドの維持費に直結してくる。
一応自鯖で10ギルドぐらいから情報を収集したが、まだまだ情報量が足りないので、このnoteを呼んでくれた皆さんのギルドの情報を教えてほしいなと思っている。
一応集計結果の表を貼っておくが、下記は確定情報ではない。数千単位で前後すると思ってほしい。
なぜなら建築レベルオール1のできたてほやほやギルドでも維持費が観測した限りでも1500~2700とブレがあるからだ。最大3000とかもあるかもしれないが、集めたデータの中にはなかった。
しかし安心してほしい。多分最終的にこの維持費は収束すると思われる。
最初の表ではあたかも固定値のように記載した増加分維持費だったが、できたてほやほやのギルドに協力してもらって増加費の観察をさせていただいた。
するとLv2の途中で建築合計+Lv2ずつなのにも関わらず固定数値での上昇ではなかった。平均すると525維持費となる。
また、複数のレベルマックスギルドへ現在の維持費を確認したが、すべて52万ぴったりだった。
固定数値に関しては、下記の方法で確認をしている。
・自分のギルドで一定区間を固定数値で上昇していた
・他ギルドと自ギルドとの差も算出して平均を取った
しかし前述の通りデータとしては少ないため、より正確な値を出すためには皆さんの協力が必要だ。
いつでも情報待ってます。よろしくお願いします。
ギルド券一日使用回数を減らしたり、デイリーで取得できる数を減らしたり、強制(自動)合併をしたり、レベルダウンをしたり。
運営側としてはデータ管理の都合上、零細小ギルドをなるべく少なくしようとしていると思う。
自分のギルドが大事なら、維持費の管理からしっかりしよう。
ギルドイベントって何があるの
1.お手伝い(デイリー任務)
通常日課(英霊とか)するところからも飛べるお手伝い任務。
ギルド内の保全をしてくれてるNPCたちのわがままを聞いて手伝ってあげる任務だ。
ほとんどオートで進むので放置してていいが、一部操作が必要な任務もある。
※畑仕事とか、牛・羊仕事とか、メンバーと写真を取るとか。
1任務終わるにつきギルド券1枚。
5つ全部終わるとボーナスで追加ギルド券が数枚貰える。
2.水着祭典(毎日22時30分~)
リリース当初19時45分→直後アップデートで22時→炎天アップデートで22時30分開始とどんどん時間が繰り下げになっている水着祭典。
個人経験値が貰える他、ギルド貢献も居るだけで増えるイベント。
水着祭典には日替わりで2種のイベントがある。
「クイズ」と「あの子を探せ」がランダムで発生する。
第一段階「準備」
水着祭典が始まってすぐクイズが始まるというわけではない。5分ぐらい待機時間がある。
その間に酒宴で経験値や貢献を増しましにできる。
第二段階「クイズ」または「あの子を探せ」
・クイズ…ギルドメンバーに関するクイズが出題される。
クイズが出てからでもメンバーのSNSを見に行ったりしてカンニングができる。
・あの子を探せ…ギルドメンバーと2人一組になるやつ。
2人一組にトラウマを抱えている皆さん。安心してください。奇数人の参加でもプールに居る犬とペアを組まされるので、ボッチは居ません!!!!!!!!!
第三段階「サイコロ」
シェイク操作かタップ操作でサイコロを降ると止まったマスに応じたアイテムが獲得できる。
自分が振ったあとに女神が2投目を振れたり、自分のサイコロだけで終わったりする。
スキン画面にある水着祭典で獲得できる水着はサイコロでSS箱を当てたら確率で手に入る。
ちなみに雷のマスに止まると死ぬかHPがミリになるので選択しないようにしよう。
■水着祭典 獲得ギルド資金
イベント終了時に一人当たり3000資金
また、貢献ポイントはイベント中1分~3分ごとぐらいでちょっとずつ貰えるようになっている(天湯館と同じようなイメージでOK)
3.泥棒退治(火曜・木曜・日曜 午後)
火曜・木曜・日曜の12時以降の1時間毎に20組の八宝族の泥棒がやってくる。
彼らはギルド資金を毎回2000資金ほど盗んでいく。
(多少の誤差がありそうだけど大体1組100資金ぐらい。)
それが23時の最終便まで続く。
「平日日中誰もおらん。」とか、「メンバー少ないから回せない」の場合、
2000資金×12回=2万4千資金 毎日持っていかれている。
1週間分放置すると、2万4千資金×3回なので7万2千資金の損失。
これがデカいと感じるか、小さいと感じるかはギルドによると思う。
八宝族を1組退治するとギルド貢献値と1枚のギルド券が手に入る。
報酬は1日5回まで貰える。
「最後の1匹おらん!取り逃した!!」となったことがあるので、一応ルートをメモったので置いておく。
4.魂域の戦(火曜20時~)
死の島の形をした特殊マップにてボスを殴る魂域の戦。
ボスへの与ダメでギルドごとに順位を決めて報酬が貰える。
ギルドランキング報酬は貢献値は変わらず、ガチャ札だけ数が変わるみたい。
マップは平和モードで戦う海妖王領域と、叛逆モードで戦う執念体結界がある。
平和モード・叛逆モードはマップに入ると強制的になるため、侵入後の変更は不可。
執念体結界では全ギルドが叛逆モードで戦うため、ボスを殴りつつ敵を殴りつつの、すったもんだの世紀末になるわけ。
また冒頭で記述したギルド順位報酬とは別に、個人参加報酬も貰える。
5.霧隠れ(火曜21時~)
霧隠れは、ストーリーで司空望月(シクウ・ボウゲツ)と出会ったときにやったみたいなやつに近い。
ただストーリーの霧隠れは3種の神器を集めて突破するイベントに対し、このイベントは3種の神器を集めて利用して「冒険バッジ」を手に入れるという動きだ。
流れ的に簡単に説明すると
最初1分ぐらい平和モードで宝箱を開けまくる
→時間が来ると強制叛逆(PvP)モードになるので殺し合いながら宝箱を開けまくる
→ターン終了時までに冒険バッジを手に入れていれば次のラウンドに進出
この流れが3ラウンド分あるが、最終ラウンドはよっぽど血気盛んじゃないかぎり宝箱開けまくったほうがみんなハッピーで幸せ。(喧嘩を売る相手を間違えるとろくなことがないからね)
さて、霧隠れがどうギルドに関係してくるかというと、
・叛逆モードのとき、同じギルドや同じパーティであれば攻撃されない
・ギルドメンバー参加人数に応じてギルド資金を獲得できる
大きくは上記の2点だろうか。
ギルド単位で行動しているパーティもあれば、そんなの関係なくパーティを組んでいるギルドもある。
なお、A~Eギルドそれぞれ1人ずつ混合しているパーティだったとしても、パーティ外のAギルドからはB~Eのパーティメンバーは攻撃できるし、B~Eのメンバーはパーティ外Aギルドを攻撃できるようになっている。
■霧隠れ 獲得資金
第1段階…100資金/人
第2段階…200資金/人
第3段階…500資金/人
6.アイドル(金曜)
金曜の午後時間帯で好きなときに会長が開けるアイドル。
すっげ~いっぱい資金も貢献も貰えるから、みんなが居る時間帯に開こう!
※毎週何時にアイドルするって決めとくのもいいと思います。
第一段階
■クイズ(司空望月)
クイズに正解すると正解した人数分の資金を貰える。
1人あたり300資金。
第二段階
■アイドルクイズ・アンチ撃退(潮月)
先の司空のクイズで多く正解した候補生がアイドルに選定される。
アイドルだけは舞台上でクイズをする。
他のメンバーはアンチをしばきまくる。
また、ドロップされているアイテムを拾うとファンが更に追加され、最終的な報酬も増える。
第三段階
■音霊とユニゾン
ユニゾンとか何いってんだ?って感じだけど、そういう文言出てくるししょうがない。
音霊とかいうボスが出てくるのでアイドル以外のメンバーでしばく。
アイドルはステージから踊りながら見てるだけ。暇。
ギルメンが言ってたけど、HPバーが「音霊の満足度」になってて、満足度0%にして終わりって変じゃね?って言ってた。確かに…。満足して帰らせたれや…。
7.強欲の島(日曜20時~)
強欲の島は蘇蘭の東側にある港(冒険者協会の方)から入場する金取合戦。
完全オートで戦闘する対八宝族の「探索」と、手動操作可能な対プレイヤー(相手の中身はオート)の「宝強奪」がある。
会長・副会長・女神は入場直後右下の石碑からギルド全体バフを獲得。
(画像では元素掌握だが、バフの種類は週替わり。)
1倍~3倍までの財宝レベルを時間内にしばいて、財宝を獲得していく。
それぞれの倍数はおおよそ4分ほどの時間が設けられている。
全部の倍数を2回ずつ回る時間はない。
(探索や宝強奪には、それぞれおおよそ2分ほどのクールタイムがある)
そのため、1倍1回ずつ、2倍1回ずつ、3倍のどちらかを2回+もう一方は1回と回るのが一番財宝獲得量が多くなるだろう。
3倍のどちらかと記載したが、個人的におすすめなのは探索を2回だ。
理由は以下の通り。
・画面上部の時間が0になった瞬間に戦闘が中止される時間勝負コンテンツのため、化け物戦力出ない限りは、比較的時間がかかりやすい宝強奪より探索を2回回った方が早く終わる。
※クールタイムは戦闘終了からカウントダウンされるため。
・財宝の量は与ダメと比例の関係にあるため、HPに少なめの制限があるユーザーを叩くより、探索のバチクソ強い龍山を殴ったほうが与ダメは稼げる。
なお上記の理由はあくまで一般ユーザーの話であり、何十万、何百万も課金してる桁違いの戦力をお持ちの場合は、上記が当てはまらない可能性があるのでご承知おきいただきたい。
強欲の島はギルドのランキングの他、自門派内でのランキングもある。
8.深空余燼(日曜午後)
ギルドボーナスとは
1.ギルドサイン
毎日ログイン後、ギルドにログインしたよ~とサインをすることができる。
サインをするとギルドチャットに表示されるので文言には気をつけよう。
賢い人は「ギルドサイン」とか「おはよう」とかわかりやすいサインにしてることがある。
うちのギルドは私がふざけて「ヌベヂョン」って言い始めたら、「リンクスタートッ」するやつもいるし自由な感じになっている(でも脈略なくちょっと通りますよなチャットが来るのでサインなんだなってわかるからヨシ!)
2.修練技術
ステータスをアップできるのが修練技術。
修練Lvは建築の「議事堂(ギルドLv)」や「修練場」のLvで上限が決まっている。
ギルドから抜けたり、現在のギルドレベルより低いところに加入したりすると、修練LvがロックされてLv上げができなくなる。
低レベル移籍でステータス剥奪されないのは確認済み。
脱退でステータスがどうなるかは見てなかった。すまん!
3.週給
毎週のボーナスと役職・貢献ポイントから割り振りされて毎週雲札をもらえる。
4.ギルド商店
ギルド限定のアイテム商店がある。
ギルド商店「向かう」ボタンから行ってもいいし、
取引所>ポイント商店>ギルド商店 から見てもいい。
ギルドレベルによって買えるものが制限される。
────Now printing…