清水寺・胎内にて考えた~京都旅行レポート

 先日の京都旅行で、清水寺にも行ってみた。
 前回から9年ぶり、二回目の参拝になる。
 その時に、胎内めぐりも挑戦した。
 こちらも二回目。
 胎内めぐりは、清水寺のパワースポットの一つで、灯り一つない真っ暗闇の中を、左側の数珠を象った手すりを伝って進む、というもの。
 奥にある梵字を書いた石にタッチすれば、願い事が一つだけ叶う。
 せっかく京都に来たのだし、是非に、と意気込んで早速中へ。
 手すりの凸凹を握りながら、一歩二歩・・・
「うわ、何これ?!」
 甘く見ていた。
 前回来た時も、挑戦したはずなのに。
 時間が経ちすぎて、記憶も曖昧になっていたせいもあるだろうか。
 外の光が一切遮断された空間は、黒一色に塗りつぶされ、広いのか狭いのかもわからない。
 自分の声だけがやけに大きく響く。
 先に入った人もいるはずなのに、気配がわからない。背中にぶつかったりしないだろうか、などとも一瞬思ったが、杞憂だった。
 それより、私自身、こんなところで突っ立っていたら、後がつかえてしまう。先に進んだ方が良い。
 たぶん、先客たちも同じことを考えただろう。
 進もう、とにかく。
 ゴールの、石が安置されている場所は、確かそこだけ上から照らされていたはずだ。
 そこに行き着けさえすれば・・・

 ・・・・・・

 なかなか着かない。
 どのくらい進んだのだろう。
 確か、一方通行だから、手すりを伝っている限り、迷子はとりあえずありえない。
 だが、自分がどのくらいの時間、ここにいるのか、あとどのくらい進めばいいのか、皆目検討がつかない。
 そして何より、一人だ。
 光は未だに見えない。
 
 先ほど、怖くなって出てきたらしい子供を入り口で見かけた。
 無理もない、と今なら思う。
 大人の私でも怖いのだ。不安で、たまらない。
 本当にゴールに着けるのか。
 頼りはこの数珠(手すり)だけ。それを掴んでいるしかない。
 
 同時にこうも考える。
「叶えたい夢に向かって本気で進む、ってこういう事なのだろう」、と。
 胎内に入れば、光からも音からも、シャットアウトされる。
 踏み出す足と、手すりをつかむ手に全神経を集中せざるを得なくなる。
 やりたい事、やるべきこと、その他日常の様々な物事ーーーしつこく頭を埋め、からみついていた雑念が、闇に足を踏み入れた瞬間、ぶつりと断ち切られる。
 ゴールの石に触れれば、願いが一つ叶う。
 では、その夢とは?
 それは、人それぞれ。
 だが、どうやったら良いか、具体的な方法や距離がわからないから、ここに来た点では共通していよう。
 夢や目標を持っていたとしても、日々の生活の中で熱意がぼやけたり、手段や過程そのものに囚われて、ゴールのことをいつの間にか考えられなくなる、ということもあるだろう。
 この清水寺の胎内は、一時的にでも、一切の雑事と縁を切って、「欲しいもの」「叶えたい夢」と向き合える場所と言えよう。
 ゴールの石に触れれば、それは将来叶う。
 だが、願いの内容にもよるだろうが、触ってそれでおしまい、というわけではあるまい。
 この胎内めぐりの記憶を抱いて、外に出た後、新しい気持ちで目標に向かってまた歩きだす。急ぎ焦らず、できることから、一つずつでも積み重ねていく。
 一寸先も見えない闇の中で、それでも叶えたい、と思ったのはどんなことか。
 それを考えるのも、この場所の効能の一つと言えるかもしれない。
 原点に立ち返り、とことん向き合う。
 それが出来る場所があるのと無いのとでは大きく違う。
 外に出て、坂を下りながら、私はこの清水寺がある京都に住む人が羨ましくなった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?