
夏みかんのオランジェット
料理はあまり得意ではなく、ネットでのレシピ検索に支えられる私。料理上手な義母に教えてもらったもの等も含めて備忘録に少しずつ書いていけたらと思います。
とっても美味しかった夏みかんのお菓子(皮を器にしたゼリー)、皮が肉厚でオランジェットに向いていそう…!と思いたち夜にいそいそ鍋とにらめっこ。
ネットで検索したレシピを基に、一部我流(よく言えばアレンジ?)
夏みかん 2個分→今回は400gくらいでした
砂糖 夏みかんの75%
水 夏みかんの50%
チョコレート 市販のビターチョコ2枚
①夏みかんの皮を軽く洗い(今回は無農薬のものだったので)8等分に切る。
②圧力鍋に①をいれてかぶる位のお水を入れる。低圧で5分→その後15分おく。
③②をザルにあけて水で2回洗ってから細く切る。その時に白い部分を軽く削ぐ。→無理に全部とらなくて大丈夫!
④この時点での夏みかんの重量を量る。夏みかんと、砂糖(75%分の量)と水(50%分の量)を鍋に入れて水気が無くなるまで弱火で煮詰める。
⑤クッキングシートの上に並べて乾燥させる。今回は一晩置いた後オーブンも使いました。(130℃30分程度)
⑥チョコレートを細かく刻み湯せんにかける。ピールにチョコレートをつけて乾燥させる。湯せんは沸騰したお湯+同量の水を鍋に入れて、鍋より直径が大きいボールを乗せる。
あまり難しくないのに立派なお菓子に見えます😁ことことするお鍋を見るのはなんとも穏やかなひと時で、ジャム作りにはまる人の気持ちがわかるような。家族にも好評でした♡