
その悩みは面白がると上手くいく!
そもそも悩みって何なの?というところから書き始めることにしましょう。
ググってみると、悩みとは、”精神的に苦痛・負担を感ずること。そう感じさせるもの。”だそうです。
人によってそれは、人間関係のことかも知れないし、仕事のことかも知れないし、金銭問題や健康の問題かも知れない。はたまた、コンプレックスの事かも知れません。
ここでは、悩みを「上手くいかないこと」や「この先ずっと解決できないように感じること」と便宜上定義しておきます。
悩みの大小に差は、ない。
いきなりブーイングが起こりそうな見出しですが、どんな「上手くいかないこと」や「この先ずっと解決できないように感じること」でも、本人の受け取り方次第で、それらを面白がることは可能です。
というか、面白がることができるのであれば、その時点で、もはや悩みではないですけどね・・・^^;
上手くいかないことは誰にでもあります。
それは、どんなに偉い人でも成功している人でも同じです。
悩みの種類というか、レベルの差はあれど、誰にでも「悩む」という瞬間はあります。
ただ、悩み(=問題と思われるもの)の扱い方を知っていれば、数ヶ月悩んでいたものが数日で済むようになったり、瞬時に、解決策が浮かんできたりするようになります。
そんな風に軽々しく言っている私も、上手くいかないこともたくさんあるし、時には悩むこともあります。
でも・・・。
あなたの解釈や前提次第で、その「悩み」は「楽しみ」に変わる。
「上手くいかないこと」や「この先ずっと解決できないように感じること」をどのように解釈するか?で、それはまるで難しいゲームにチャレンジする時のような楽しい感覚になれます。
『うわ〜!むっずかしーーーっ!!』と言いながらも楽しんでいるような、あの感覚です。(たまには本気でムカつく時もあるかも知れませんが。笑)
どちらにしても、その難しいゲームをクリアした瞬間のあの高揚感!めっちゃ気持ちいいですよね?^^
そう。解けない問題はあなたにはやって来ないのです!
放置プレイも余裕でできるようになる。
とは言え、そんなすぐにクリアできないこともあると思います。
そんな時も、悩みとは、”精神的に苦痛・負担を感ずること。そう感じさせるもの。”という解釈を捨てて、悩みとは、”もっと幸せになるための課題”とか、”理想の自分になっていくために必要なもの”という解釈に付け替えてみると、少しは受け止め方も違ってくるかも知れません。
なので、すぐに解決が難しそうな案件を抱えていたとしても、もっと幸せになるためのもの、理想の自分に近づくためのものと感じていたら、精神的な苦痛や負担はもっと楽になっていくと思いますよ。
もちろん、苦痛は苦痛として苦しみ抜きたい方は、あえて自分はそうしているんだと思って苦しんでみてもいいのかも知れません!(苦笑)
人生をより心地よく生きるための情報をゆる〜っと配信しています。
★後藤あづさのLINE公式アカウントはこちらから★
いいなと思ったら応援しよう!
