小学生の英語力は親が9割−英検3級を受けてわかったこと
2024年9月、試験対策をしないで英検3級を受けた話を前回書きましたが
なんと、1次通過しました。
まだ詳細をもらっていませんし回答用紙に答えを書いていなかったのでどのような問題を間違えたかは確実には分かりませんが、
小学生の場合、本人の努力は関係なく、英語力は親のはたらきかけ次第。
=親次第で子供の英語力は上がることがわかりました。
はっきり言ってうちの娘は英語も嫌いだったし、勤勉でもなければ優等生でもありません。でも、今回、英検3級一次、ほぼ勉強せずに通過することができた。
たまたまだったかもしれませんが、、でも、本人の努力ではないのです。
クラスで英語が得意な子、いませんか?
その子たちを見てみてください。
英語を勉強させているのは、ほぼ間違いなく、親の意向だと思います。
自分で教えているか、英語教室などに行かせているかは人それぞれですが、親が英語が得意、または英語の必要性を強く感じているから勉強させているのでしょう。
親が環境を用意さえすれば
小学生は英語が得意になります。
まずは、なぜ3級1次通過することができたのか、考えて2つのことが思い当たります。
1.英語学習の習慣化
2.生活の中での英語での声掛け
いずれにしてもコツコツ毎日続けることが英語力UPの鍵というのは間違いありません。
親が意識してすることは2つだけです。
1.英語学習の習慣化
とりあえず、親はオンライン英語を予約!
あとはしてもしなくてもイライラしない!
プリントを用意!
してもしなくてもイライラしない!(2回目)
その上でわからないところを教えたりできればなお良いですが、
粘り強く
英語を勉強する気があればいつでもできるよ〜
という環境を整えます。
我が家も夏休みに毎日オンライン英語を受けるようになってからグンと英語力が上がった気がしました。
それまでは、なんだかんだ文句を言って英語のレッスンを避けがちでしたが、全然わからないところから
「ん?なんか言ってることわかるかも?」
というレベルになってきたのだと思います。
実際、私が教えたり、生活の中で英語で話しかけたりしても嫌がることなく英語で返事をするようになりましたし、大体わかってきたので、教えるのも随分ラクになったと感じています。
2学期になってからは毎日はできず、母はモヤモヤしていましたが、3級1次を受けたあと
「もしかしたら受かっているかもよ??」
と葉っぱをかけたところ
「もし1次に通っていたら絶対に2次はがんばりたい!」
とまた毎日のkiminiを再開しました。
毎朝6次半からのレッスンが習慣になっています。
語学はやはり継続が大切です。
しっかり勉強していても、間が開くとやりとりのキャッチボールもポンポンとできなくなってしまいます。
毎日少しずつでも続けることで、瞬発力とこなれ感がついてきたと感じています。
2.生活の中での英語での声掛け
これは実は小さい頃もやっていたのですが、その時は本当に嫌がり、英語嫌いにしてしまったので、万人にはおすすめできないのですが、ある程度わかってきたらこれはかなりいいのでは?と思っています。
(もちろんちゃんとできる子には小さい頃からやってあげてください)
例えばこのような質問です。
Did you brush your teeth?
Have you done your homework?
What time are you going to bed?
What time are you going to wake up tomorrow morning?
How long have you been sleeping?
How many cookies would you like?
Would you like some salad?
毎日行うことなので、自然と繰り返し聞くようになり、
リアルに
こういう時に使うんだ、
ということがわかります。
現在完了形などは
Have you ○○〜
Have you been ○○〜
I have just ○○〜
などどういう時に使うかを理解するのは難しいですよね。
それを本当に使うタイミングで言ってみて、そこで説明する。
そうすると、理解が早いです。
親は英語を勉強する環境作りをする
中学生だと難しくなってしまいますが、小学生のうちに英語の環境を整えておくことが必要です。今なら、親が働きかければ子供の英語力UPを手伝うことができます。
そして小学生なら、まだ時間があります。
英語はこの先、理系でも文系でも必要になってくる重要な科目です。
社会に出てからも、英語が話せる人は普通の時代になるでしょう。
英語は苦手・・という親御さんでもゲームの間に25分だけ!
まずは週に1回、2回でもオンライン英語を入れてみてはいかがでしょうか。
【英語学習のご相談、お問い合わせはこちらから】
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?