【アズレア-天諭】絶境超越まとめ(最終更新日2024/11/11)
概要
このnoteでは2023年の11月に台湾版天諭で開催された絶境超越(星紀絶境のクロサバ大会)の内容を紹介します。
※2024年の11月から日本版で開催されている「NeXT絶境超越大会・S1」の大会スケジュールと試合方式については公式のお知らせをご参照ください(下記リンク)。
2章の「勝つためのコツ」から読むことをお勧めします。
1. 大会スケジュール
①組戦隊(戦隊を組む)
戦隊を設立してメンバーを募集します。メンバー数は最大7名まで(内2名は補欠)。クロサバで条件に合った戦隊・プレイヤーを募集できます。
②海選賽(予選)
毎週金土の20:00~、3週間にかけて計6回の予選が行われます。
イベント期間中は自由にマッチして試合に参加することができます。各試合結果に応じてポイントが付与され、合計ポイントを競います。予選終了後、上位128戦隊は次に行われる積分賽(トーナメント方式のポイント戦)に出場することができます。
③積分賽(トーナメント方式のポイント戦)
金曜日と翌週の土曜日の20:00〜、2段階のトーナメント方式のポイント戦が行われます。
・第1ステージ
予選を勝ち抜いた128戦隊は16組(1組8戦隊で構成)に分けられます。各組で3試合が行われ、試合結果に応じてポイントが付与されます。3試合終了後、各組の上位2戦隊(計32戦隊)が第2ステージに出場することができます。
・第2ステージ
第1ステージを勝ち抜いた32戦隊はさらに4組(1組8戦隊で構成)に分けられます。各組で3試合が行われ、試合結果に応じてポイントが付与されます。3試合終了後、各組の上位2戦隊(計8戦隊)が総決戦(決勝戦)に出場することができます。
④総決戦(決勝戦)
積分賽で選出された8戦隊によるポイント戦です。初期ポイントは1000点。各試合結果に応じてポイントが追加され、合計ポイント1300点以上で挑戦権を獲得できます。挑戦権を有する戦隊がその後の試合で1位を獲得することで優勝が確定します。準優勝以下の順位は合計ポイントにより決定されます。
2. 勝つためのコツ
①積分賽(トーナメント方式のポイント戦)
積分賽は予選や決勝戦と異なり3試合のみ行われます。1試合あたりの獲得ポイントを最大化することが重要になります。
ポイントを高めるコツは撃破数を増やすことです。試合順位が1位でも撃破数が少ないと高いポイントを得ることができません。
〈例〉第2試合では1位の戦隊が130ポイントを獲得していますが、2位の戦隊は撃破数が多いので230ポイントも獲得しています。第3試合でも1位の戦隊は撃破数が少ないので140ポイントしか獲得していません。
②総決戦(決勝戦)
優勝を勝ち取るためのコツは次の二つです。
①より早く挑戦権を獲得する。
②挑戦権を獲得した後は各試合で1位を取るための戦略を取る。
①なるべく早く1300ポイント以上稼いで挑戦権を得ることを目指します。戦略は積分賽と同じです。各試合で得られるポイントを最大化するために撃破数ポイントを稼ぎつつ2位以上を目指します。
②1300ポイント以上稼いで挑戦権を獲得した後は、続く試合で1位を取り優勝を目指します。これ以上ポイントを稼いでも意味はないので、撃破数にこだわることなく各試合で1位を取るための戦略が必要になります。
〈例〉第3試合の時点で戦隊「一連一班」の合計ポイントは1460点。この戦隊は挑戦権をいち早く獲得しましたが、続く4、5試合で他の戦隊に1位を阻まれて優勝を逃しています。第4試合の時点でこの戦隊の合計ポイントは1580点で他戦隊に比べて圧倒的に高いです。大会終了時点での合計ポイントも1690点で首位でしたが、大会結果は亞軍(準優勝)でした。
3. イベント報酬
上位入賞戦隊には豪華なイベント報酬があります。右から冠軍(1位)、亞軍(2位)、季軍(3位)