![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76891344/rectangle_large_type_2_7aca723d1b557e0d9dae710c867c014c.png?width=1200)
現在完了形 経験 How many times ライアー(嘘つき)ビンゴ
対象 3年生
学習範囲 現在完了形
準備 プリント印刷
![](https://assets.st-note.com/img/1650520270404-2a0TZmEM5F.png)
ゲームの概要
Have you ever を使って相手に経験したことを尋ねるビンゴゲーム
やり方
準備
①上段の表 12個の項目に0~10+manyの数字をランダムに書きます
本当に経験していたら、その数字を書いてもOK、もちろんデタラメでもOK
②下段の表 0~10,+manyの数字をランダムに書きます
プレイ(How many times~ まで聞くやり方)
①じゃんけんをします。
②勝った人 Have you ever senn a ghost?
③負けた人 Yes, I have.
No, I haven't. I've nerver seen it.
④勝った人 How many times have you seen it?
負けた人 I've seen it three times.
⑤勝った人 数字にチェックをする never→0
⑥時間が来たらペアを交代してください。
⑦ある程度ペアを交代したら終わりです。自分の席に戻ってビンゴの数を計算しましょう。
ポイント
・how many~に焦点を当てた活動です。
・プリントの一番下に驚くときのリアクションをいれました。ビンゴの項目が珍しい項目にしてあるので、「本当?」と反応できると活動が盛り上がりそうです。
・4×3のビンゴですので、縦・横のビンゴしかありません。
教材について
・ワードで作成してあります
・文法、語句の間違いがありましたら直してお使いください。製作者まで教えていただけると嬉しいです。
・イラストは「いらすとや」さん「ダ鳥獣戯画」さんのもの等を使用しています。