見出し画像

[エッセイ]【‘‘癖になる音楽’’】

最近、Creepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」という曲を繰り返し聞いていました。

マッシュルというアニメのオープニング曲であり、YouTubeでたまたま見て知ったのがきっかけでありました。
私は、気になった音楽に出会うとそればかり聴くという癖があって、この曲は既に100回以上は聞いたと思います。
この「Bling-Bang-Bang-Born」という曲の良さは、耳にずっと残る独特なリズム感とテンポによるものが癖にさせる力が働いているのではないかと私なりに思うことが色々とありました。
音楽理論に基づいて、論理的にCreepy Nutsというアーティストの魅力、「Bling-Bang-Bang-Born」に見られる作詞と作曲の相互関係というものについて詳しく語ることはとても難しいものがあると感じるところがありました。
ですが、私自身の認識から考察を加えてみると、ラッパーのR指定さんが歌うハイピッチな音域とチューニング、ラップの韻の踏み方、DJ松永さんの難易度の高い曲やミックスを包括するDJの技量で、これほどまでに素晴らしい音楽を生み出せるのはCreepy Nutsの凄さだなと感じることがありました。
アニメのマッシュルの世界観に照準を合わせながら、日本語と英語の言葉遊びによって、リズムとメロディーが紡がれ、聴く私たちを虜にするものは彼らの凄みであると考えさせらるものがありました。


いいなと思ったら応援しよう!

ゴロウ@読書垢/Noter
よろしければ、サポートお願い致します。 頂きましたサポート資金は、クリエイターとしての活動資金として使わさせて頂きます。これからも、宜しくお願い致します。