![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150328448/rectangle_large_type_2_270d9cb38db710b8af22730439e15cc9.png?width=1200)
Photo by
fujirooll
[日記]【‘‘メタ思考ノート’’】
以前に私が書いたもので【‘‘読書ノートをやめた話’’】という記事がありますが、読書した後にノートに自分なりの考えや感想をまとめるのはめんどくさいからやめたということについて述べましたが、あれから読書ノートを再開したというわけではなく、自分が過去に書いた読書ノートの内容を見返したという話であります。
そもそも、何故読書ノートを見返したのかというと、ノートの作成方法について記したある本を読んだからでありました。
思考を整理する為のツールとして、ノートは確かに有効であり、読書ノート以外にもTodoリストや箇条書きリスト、思考ノート、モーニングノートなど使い方によって様々な使いわけが出来るのもノートの特徴だと思いますし本書では誰でも思考をきちんと整理した上で脳内に蓄えた知識を活かす為のメソッドが紹介されています。
メタ的に誰かのノートの書き方から書く上でのコツや発想力を発揮させる為のノートの力はノートを見ること、あるいは自分の書いたものを見返して俯瞰的に考え方の構図を知ることが重要なのではないかと思います。
私にとって、こちらのnoteがある意味ノートの役割を担っていると考えています。
メタ的に自分のノートを見返して、そこから何を学び何を新しく取り入れて何を活かしていくべきか、自分の書いたnoteを自分で読み考えることは大切なことだと感じます。
過去に記した記事を私の中では、‘‘メタ思考ノート’’と呼び、メタ思考ノートにはマインドマップとしての代わりにもなるものだと考えられます。
いいなと思ったら応援しよう!
![ゴロウ@読書垢/Noter](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81829453/profile_5a63e1875455c4f9eb1417a092b44d2d.png?width=600&crop=1:1,smart)