![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112049197/rectangle_large_type_2_145453288441747efdf03248aa89796a.jpeg?width=1200)
自由律俳句 5
2023年7月を詠む
![](https://assets.st-note.com/img/1690677024930-07KLO4liQq.jpg?width=1200)
雨から始まる7月1日
雨が止み潮の香りする午後の日向
電力会社は節電 気象庁は適切なエアコン推奨
抜歯後の麻酔が切れよみがえる痛みと違和感
新しいエアコン機能の細やかな配慮に驚く
梅雨明けぬまま夏日が続く
7月のお盆を知る人は少なくて
役目を終えたように色褪せた紫陽花が立つ
梅雨明けと同時に子どもらも夏休みに入る
炎天に鳴く雀らは元気なり
∵ ∵
7月の自由律俳句です。
左膝のリハビリは順調に進んでおります。
しかし、今度は右下奥歯の痛みが出て、歯科医院に通うことに。
何かが終わりに近づくと、新たなことが始まる。そんな7月でした。
6月の終わりに居間のエアコン(約13年前に買った)が壊れてしまい、急きょ家電店に行って買い換えました。7月5日に納品と設置するまで、サーキュレーターと隣室のエアコンを使って、我慢の日々でありました。まだ猛暑が続く前だったので助かりました。新しいエアコンの機能が細やかで、最近はこんなことができるんだと驚きます。音も静か。室外機もそんなに気にならない音です。節電対策もしているようで、数年で進化しているんだと改めて思いました。
まだまだこれから暑くなります。皆さま、どうぞご自愛ください。
そして、ご安全に。
自由律俳句 4はこちら↓
いいなと思ったら応援しよう!
![奈央](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/889234/profile_27684b134e7fe53eb7a15dbbdac56341.jpg?width=600&crop=1:1,smart)