![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136931811/rectangle_large_type_2_47052bc2078b18e330288f0f24c8cbc5.jpeg?width=1200)
3行日記(2024年4月11日)
川沿いの桜も早咲きのものは、だいぶ散ってしまい、ソメイヨシノが静かに花を咲かせつつ、時おり吹く風にはらはらと花びらを落としていました。
その中のヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)は、ほぼ花びらを落としており、蕊(シベ)だけになっておりました。
よくよく見てみると萼(ガク)のような部分から数本のヘタ(?)が伸びていたのが不思議でなりませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1712823738274-ormccvTDEO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1712823185745-noAGpAAYI8.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![奈央](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/889234/profile_27684b134e7fe53eb7a15dbbdac56341.jpg?width=600&crop=1:1,smart)
川沿いの桜も早咲きのものは、だいぶ散ってしまい、ソメイヨシノが静かに花を咲かせつつ、時おり吹く風にはらはらと花びらを落としていました。
その中のヨコハマヒザクラ(横浜緋桜)は、ほぼ花びらを落としており、蕊(シベ)だけになっておりました。
よくよく見てみると萼(ガク)のような部分から数本のヘタ(?)が伸びていたのが不思議でなりませんでした。