見出し画像

相手の気持ちが分かる子どもに育てるには?

みなさん、こんにちは。
10分間おうち療育®️クリエイターの鈴木あづみです。

[プロフィール]
・教える仕事歴25年以上の元小学校教員
・発達障害のオーダーメイドおうち療育「10分間おうち療育®︎」を提供
・お子さん向けのオーダーメイド個別療育・学習指導の提供
・小論文は、高校受験、大学受験、公務員採用試験などで100%の合格率
・東京新聞、日本経済新聞、日経産業新聞に掲載


今回は、このようなママさんのお悩みをご紹介します。

うちの子は、何でも思ったことを口に出してしまうタイプ。
この前の日曜日も、ショッピングモールで体の大きな人とすれ違った時に
「ママ、あの人、太ってるよね!」
と大きな声で言ってしまいました。

今は子どもだから多めに見てくれる人も多いので助かっているのですが、この先、大人になるにつれて許されないことになってしまいますよね。

相手の気持ちが分かるようになれば、「太ってる」だなんて本人に聞こえるように言わないと思うんです。
相手の気持ちが分かるように育てる方法ってありますか?

2023.04.10_10分間おうち療育®️メールマガジンより


子どもはただ見たまま、感じたままの事実を言葉に出しているだけなのですが、こういうことは大人としては冷や汗もの、ですよね(^_^;)

あなたはお子さんに毎回注意喚起してると思いますが、それもまた相手の人に聞こえてしまったら、と思うと、注意喚起もまたしづらいことでしょう。


今回、ご紹介したようなことよりも、さらに深刻なことがあります。
それは、相手に直接的な被害を与えてしまう場合です。

例えば、子ども同士の言い争いがいつのまにかエスカレートしてしまい、ついにあなたのお子さんが手を出してしまうケース。

こういうことがあると「うちの子、手を出された相手の立場になってほしい」という考えを大人であれば誰でも持つことでしょう。

ただ、少し待ってください。

多くの大人が口にする「相手の気持ちが分かるようになれば」ということんい、どれくらいの信ぴょう性があるのでしょう。

相手の気持ちが分かるから、相手が傷つくことはしないのでしょうか?

そもそも、あなたが望んでいるのは、あなたのお子さんが相手の気持ちを分かることなのでしょうか・・・。


そう考えていくと、言葉でも暴力でも相手の気持ちを分かるようになったからと言って、相手を傷つけいない選択をする、というのはどうやら違うことのように私は思えるのです。


さて、ここから先は有料の記事になります。

「この先も無料で読みたい!」と思われている方に朗報があります!

実は、以下の「10分間おうち療育®️7日間無料メール講座」にご登録なさると、「ご登録プレゼント」として、こちらの記事を無料で読むことができるのです!(他の記事を選ぶこともできます)

10分間おうち療育についても一緒に学べる大チャンスですので、この機会をお見逃しなく♪

7日間無料メール講座の詳細は以下の通りです⬇️


1.相手の表情を見分けるまでに時間がかかる

こちらは、2014年に京都大学の教授と大学院生の研究結果が記事になっているサイトです。

こちらの記事を読んで、私は納得できました。

定型発達のお子さんよりも情報処理に時間がかかることが多いなとも感じることがありますし、また、コミュニケーションの障害があるのも自閉症スペクトラムの特性の一つ。

2014年の記事ですから、これ以上の研究が進んでいると思いますが、コミュニケーションの障害をかかえている、という以上、お子さんにはサポートが必要な場面もある、ということが分かりますよね。


また、以前、読んだ研究資料にこのような文献がありました。

ここから先は

1,906字 / 1画像

¥ 500

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。