![生理の手当ての仕方](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9848491/rectangle_large_type_2_4f634df754020a6f7ac3505ce44281b3.jpeg?width=1200)
生理の手当ての教え方
発達障害のお子さんに生理の手当てをどのように教えていけば良いかをお伝えしている約20分の動画です。
ポイントは「生理が始まる前に処理の仕方を教える」ことなのです。
なぜなら、生理の知識を教えたとしても、それについてどう対処すれば良いかを理解し、なおかつ実行するという一連の関連付けが発達障害のお子さんには難しいからです。
よく「恥ずかしい」という気持ちを誘って、身の回りのことを教えようとする人もいますが、はっきり言ってそれはお門違いです。
なぜなら、発達障害のお子さんというのは、その「恥じらい」の気持ちは育ったとしても、その気持ちがあるから身の回りのことを何とかしよう、というところに結びつけること自体がとても苦手だからなのです。
初潮を迎える前までに、私たちができることを動画にしました。
また、テキストもついていますので、お役立てください。
以下のURLよりご覧いただけます。
ここから先は
12字
¥ 4,000
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。