見出し画像

【発達障害の子育て】都立高校のエンカレッジスクールとは?

みなさん、こんにちは。
発達障害の子育てをオーダーメイドする10分間おうち療育®️クリエイターのあづみです。

[プロフィール]
・高校生の頃に障害者児・者の福祉に興味をもち、それ以降「見えない障害」についての学びを深めている
・教える仕事歴25年以上の小学校教員
・2歳から成人の方まで、教えることができる
・発達障害のオーダーメイドおうち療育「10分間おうち療育®︎」を提供
・東京新聞、日本経済新聞、日経産業新聞に掲載

実は私、エンカレッジスクールについて「誤解」がありました💧

エンカレッジスクールとは、特別支援教育を実施しながらも、属性(?)は、一般的な高等学校で、特別支援学校ではない、ということだそうです。

私は「特別支援教育をする高校=特別支援学校」という思い込みがありました。

でも、よく考えると、特別支援教育は、児童生徒がどの学校に在籍していても受けることができる教育。
それを横に置いておいてしまったから、誤解してしまったようです。


さて、このエンカレッジスクール。
今からおよそ10年前に生まれた新しい高等学校のあり方です。

小学校や中学校で、学習がとても苦手だった、という生徒のために、小学校や中学校で学ぶ内容の「学び直し」をする高等学校です。


都立高校とはいっても、その学校数はごくわずか。
それでも年々需要が高まってきているようで、志望者や受験者は増える一方のようです。


私は一人の親であり、学校教育に携わる教員でもあります。
そんな私が今現在、そして未来の学校教育に関係することだと思っているからこそ、記事にしようとしました。


最後までお付き合いいただければ嬉しい限りです。


現在(2024年4月〜)はすべての事業を停止しています。
理由やこのnoteのあり方などは、以下の記事にまとめてあります。

おうち療育を始めたいという方のために『10分間おうち療育®️7日間無料メール講座』を発信しております。
noteだけでは書ききれない普段のメルマガも同時配信しています🎵

2人に1人が読んでいるメルマガ。
あなたも手に取ってみませんか?




この先をお話しする上で、私から皆さんにご承知いただきたいことがございます。

私がお伝えしている「事例」のほとんどは、ある特定の人物やできごとの事例ではなく、これまでに私が出合ってきた事例を統合したものです。
ですから、フィクションでもありノンフィクションでもあります。
あらかじめ、ご了承ください。

ここから先は

1,179字

¥ 500

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

最後までお読みいただきましてどうもありがとうございます。いただいたサポートは、発達障害の育児である「おうち療育」を広めるために活用させていただきます。