URL
「ホームページアドレスはこちら」で提示されるhttps://~は、「Uniform Resource Locator(ユニフォーム リソース ロケータ:統一資源位置指定子)」略してURLと言います。
インターネット上の「リソース(資源)」を特定するための形式的な記号の並びです。リソースには、ウェブページの保存場所や電子メールの宛先などがあります。
形式は、
スキーム名://ホスト名.ドメイン名:ポート番号/パス?引数
で、例えば
https://www.example.com:80/path/to/content.html?arg1=1&arg2=hoge
と書きます。
スキーム
リソースに到達する(取得する)ための手段を表します。
ウェブのスキーム名は「http」ですが、ウェブとの通信情報を暗号化して送るには「https」を指定します。httpとhttpsの両方を指す場合に「http(s)」と表現することもあります。
httpを指定してもサーバ側でhttpsへ変更されることもあります。
httpsの暗号化は通信するときだけ行うため、ウェブサーバ内では復号されます。
通信するときは、このスキームに合う「お約束(プロトコル:protocol)」に基づいて通信します。
ポート番号
受付窓口のようなものです。サーバ側の設定に合わせる必要があります。httpでは80、httpsでは443が標準ですが、変更していなければ設定を省略できます。
パス
サイトの中で情報のある場所を指定します。ファイルを指している場合と実行するプログラムを指している場合があります。
引数
サーバへ値を渡すときに指定します。
「変数名=値」でセットですが、複数ある場合はセットを&でつなぎます。
先の例でいうと、arg1という変数には1、arg2という変数にはhogeを指定しています。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?