
こんなときだから、自分自身を振り返る
週明け、事務所に行ったらいつも買い物をしていた、入口前にあった自動販売機がなくなっていました。
一瞬、目を疑いましたが、本当にない。設置していた場所だけがくっきり地面の色が違う。金曜日まで使っていたのに……。安くて便利だったのに残念です。
増えた時間を有効に使うなら、自分の棚卸
さて、東京ではまた緊急事態宣言が発令されましたね。
GWは間近ですが、外出を控える人も多いと思います。
私も、近場ながら出かける予定があったのですが、行き先が休業になりました😢。
楽しみにしてたので少々ガックリしてますが、まぁ仕方がない。
後日の楽しみと考え、今できることを粛々とやっていこうと思います。
ということで、また在宅時間が増えた方も多いと思います。
思いがけずできた時間、この機会に自分自身の道のりをプライベートやキャリアも含めて振り返り、棚卸をしてみるのもいいかもしれません。
「強み」や「個性」を見つけるために、自分自身の棚卸をやったことのある人は多いかもしれません。
やってはみたけれど、自分のよさをうまくみつけられなかったという人もいるかもしれませんね。
そんなあなたは、もしかしたら自分の中から、素材が出し切れていないのかもしれません。
・これまでの人生で印象に残っている出来事
・好きなこと
・得意なこと
・苦手なこと
・きらいなこと
・感動したこと
・腹がたったこと
・悲しかったこと
・うれしかったこと
などなど、
とにかく、気づいたことを書き出してみましょう。
書き方や書くものは何でもOKです。
出来事は年表ふうにしてみると、時系列でわかりやすくなりますよ。
誰かと比べるのはNG。自分自身が思うまま書いてみる
書き出し方に、特にルールはありませんが、注意したほうがいいことがあります。
それは、
物事のいい悪いを自分で判断しないようにすること。
そして、ほかの誰かの経験や実績とも比較しないこと。
「これはあの人に比べてたいしたことがない……」
「こんなことは世の中の役にたたない……」
「これは仕事に関係ないし……」
などと、頭の中で勝手に決めてしまわないようにしましょう!!
とにかく書き出すことが重要です。
そして、以前棚卸をやったことのある人でも、忘れてしまっていることがあると思うので何度か同じことを繰り返してみてほしいです。
そして、まったく違う作業をしているときに、ふと過去のことを思い出すことってないですか?
これを機会に「自分ノート」を作って、そのつど書き留めてもよいです。
日々忙しいと、自分自身のことを振り返る時間をなかなか作れないもの。
そう考えると、家出過ごす時間も貴重なものに変わりますね。
ぜひ、トライしてみてくださいね。おすすめです!
今日のBGM
「アイデンティティ」サカナクション