![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31153898/rectangle_large_type_2_0840250c94ef2647f26e1723796b74b6.jpeg?width=1200)
Photo by
ekonakamura
note記事の書体は明朝体orゴシック体
どちらが良いのか、noteを始めた時からずっと悩んでいる。
個人的に好きなのは明朝体だ。
何かお洒落だし。書き始めると長文になりがちな上、これまでの記事を一つでも読んで貰えればお分かり頂けるだろうが、余り改行をしたり行間を無駄に空けたりしない質なのでゴシック体よりも明朝体の方が読み易い気がするのです。短編小説の記事は、特に強く感じる。あと、やっぱ何かお洒落(二回目)。
ただ、書体に関して検索してみると「明朝体よりゴシック体の方がスマホ向け」だとか「webサイトの文章はゴシックが読み易い」という意見が出てくる。更には「私は明朝体を読めません、ゴシック体なら読めます」なんて意見もある。
三つ目については個人の好み、或いは体質によるので、そっと傍に置いておくとして。「明朝体よりゴシック体の方がスマホ向け」「webサイトの文章はゴシックが読み易い」は、書体を選択する際の大きな悩み処になっている。
別に、自分のnoteなんだから自分の好きな書体でええやんけ──と、思わなくも無い。けれど、己の『いい子ちゃん』な部分が、やはり読み手のニーズに合わせた書体が最善なのでは? と訴えてくるのである。何だかんだ言って、読まれてナンボですからね。noteも。そして、読んでくださるアナタには、心地よく文字を目で追って頂きたい。
でも……やっぱり明朝体って良いなあ……と、しみじみ感じてしまう。
note記事には、明朝体が良いのかしらん。それともゴシック体が適しているのかしらん。
嗚呼、誰か教えてくれないでしょうか。幾度目の悩みに眉間の皺を増やしながら、取り敢えず暫く明朝体に固定してみます。
(了)
いいなと思ったら応援しよう!
![吾妻燕](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11405752/profile_05430c68bf50bd02c430802a20c9d6b7.png?width=600&crop=1:1,smart)