Bluegrass Lockdown Music Festival 2021 の開催
*このフェスが何であるかの説明はこちらをご覧ください↓
自由エントリー型オンラインフェスを開催してみた備忘散文
前回の様子(twitter 観測範囲内)
前回の様子(youtube アーカイブ)
エントリー用サイト Bluemoon.works
開催します
開催は2021年12月末を予定しています。26日~31日の間のどこかで考えていますが、まだ全然決められていません。みんなっ今すぐ作品を作りはじめて!と言いたいところですが、無理せず。エントリー私一人でも開催します。その場合は私の作品だけを八時間ずっとループします。
要項
全然決まっていません。前回の振り返りを活かし、以下のような方針は考えています。
- 公式 Discord サーバを用意
- 開催会場を cluster.mu から自作プラットフォームへ
- 休日開催であれば昼も検討
- 日数はエントリー数次第
- エントリー部門の再構成
- エントリー投稿要項を整備
- 賞品をもっと!オリジナルの何かを?
- 機材構成の見直し
- 音量バランス/運営方法などの熟慮、イベント自体の質の向上、放送事故を 減らす
これから要項詳細をまとめていきますので、よろしくお願いいたします。
* 以下、徒然に書き散らしていきますが、特に暇と興味があるわけでもない限り、上記で十分なので、付録と思ってください。
公式 Discord サーバをつくりました
Bluegrass Lockdown Music Festival にご興味ある方どなたでも参加していただきたいです、告知や要望をここで受け付けられたらナァ…どうャ…?と期待しています。
開催日程
12月の下旬を予定しています。前回はクリスマス前であり、さらにクリスマス自体が平日だったことで、様々な止むに止まれず他の予定があったかたもいらっしゃったとお見受けしましたので、今回はクリスマス後がよいかなと考えてはいます。また、年末でしごおわになる人が多ければ昼からの開催をしてもいいかなと思ってはいますが、個人で思っているだけでまだ主催委員会で議論していません。
また、前回は30エントリー超でしたが、一日で一気にタイムテーブルを消化したため長丁場でした。今回は15〜30エントリーずつでも、数日に分けることも検討しています。
エントリー要項を整備
今まで大したエントリー要項はありませんでした。今回は以下のような条件に主眼をおいて、すこし整備しようと思っています:
- 音楽作品であること
- ブルーグラス、およびブルーグラスに関連の深い音楽であること(個人の了見をできるだけ尊重致します)
- 放映しても主催者が社会的にオワらなそうな程度, 公序良俗を意識すること
またエントリー部門も整備しようとしています。例えば個人制作エントリ部門、ストック動画部門、作りおろし部門、あるいはそれらの複合など、検討しています。
賞品を豪華に?
できるかどうかはわかりませんが、前回たくさんの協賛を頂き、また、多くの ofuse を頂きました(全額をオンフェスのために使わせていただきます)。その御蔭で、今回は前回より倍程度予算が使える見込みです。また主催委員会のメンバーがいくつか工作機材を手に入れてくれたこともあり、なにか作れないかなと考えています。本当はエントリーしていただいた人たち全員に何かしら記念品を、という気持ちでいます。こちらも検討中です。
機材構成を見直し
前回はこちらの機材が揃いきらないところがあり、準備も遅れ、少し複雑な構成で開催してしまった関係で司会マイクが反応しなくなったり、放送動画がスキップされてしまうものがあるなど、安定しない部分がありました。今回も後述するように新しい会場で試みようとしているので、安定しない部分はあるにせよ、前回反省を活かしできるだけ安定したやりかたができないか、失敗時のリカバリー想定などを検討していきたいと思っています。
開催会場を cluster.mu から自作プラットフォームへ
前回は仮想会場として cluster.mu を使わせていただきました。安定したマルチクライアント動作や音楽イベント開催に必要な機能が揃っており、なによりも多くのデバイスで動作することが採択理由でしたが、今回はより細かい要件を実現したい、と思い、一旦自作で仮想会場のプラットフォームを作る挑戦をしています。その名も バーチャル・ブルーグラス・プラットフォーム (以下 VBP と呼ぶ) です。JTB のアレと関係はありません
現在のところ、Unity を使って以下の機能までは実装できています。
- TPS 視点操作
- WebGL(ブラウザ)/ Linux / Windows / MacOS での動作
(iOS, Android も対応予定)
- マルチプレイ・ネットワーキング
- ホストをサーバに置き複数クライアントからアクセス
- ボイスチャット
- プレイヤ名前表示
- 動画再生の共有
動作速度の問題やサーバがどこまで負荷に耐えられるかなど、これから課題は盛りだくさんなのですが、最低限の機能は揃ってきたので、一旦自作プラットフォームでやる、という判断をすることにしました。もし挫折したら Cluster に里帰りします。開発作業はここでたまに放送しています。
会場自体は前回、@moyashichan と @foofoo8 さんがオンフェス主催委員会の一員として Cluster 用に1から構築してくれたものを使っています。元々質が高いのでその工数を考える必要がなく、とても助かってます。
前回仮想空間でやったこと自体はかなりの好評でした。前回は初の試みであったので、司会はするけど放送がメインだよ、というスタンスでいましたが、ここで調子に乗って、会場での開催がメインで、その様子を Youtube でも放送するよ、という形にするつもりです。実態は変わらないですが、方針がかわってきます。
一緒にやりませんか
前回からオンフェス主催委員会が発足しております。主催をいっしょにやりましょう〜〜〜!といいつつ、何をやってもらったら良いか指示をするというのは違うなと思っています。これできるよ!と提案参加していただける方がいたらとても助かります。私はこのフェスの所有性を個人あるいは小規模な集団から開放し、主体性のある個人手業が集まった結果としての、民主運営フェスにしていきたい思いでいます。同様に、もう少し軽い感じで「何かを」手伝っていただけるというのでも、とてもとても助かります。
それではまた!今後ともよろしくお願いいたします。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?