一人メンター制度〜遊びの達人〜

無駄を愛する、遊びの達人
自分には何人かのメンターや師匠がいる。
 【むしろ各カテゴリーで作るようにしている。この件についてもいつか深掘りしていきたい。】
 
自分の軸となる考えと、自分が尊敬する人との考えを聞く話す遊ぶことによって
再確認するイメージだ。
 
もちろん師匠っていうのは自分で勝手に言っているだけで、パダワンになったとかではない。

すくなくとも言動や行動に影響を受けた人たち。
 
その中の一人、近所のお兄ちゃん的存在であり友人であり先輩のGOさんという人がいる。

の人と遊ぶと、幼少期、近所の兄ちゃんがスーファミの隠しコマンドを教えてくれたりビーダマンの改造やミニ四駆の軽量化の仕方を教えてくたときのようなワクワクとした気持ちになる。

まだ、自分がしらないような人生の楽しみ方を教えてくれる遊びの達人
旅行、温泉、サーフィン、音楽はこの人から楽しさを教えて貰った。
 
僕はどうしても、自分で作ったルールで縛る癖がある。
未だ固定観念に縛られてしまい、挑戦することで得られる喜びや徐々に楽しむことを忘れてしまい、追い込んでしまうのだ。

こうなると結果は出にくい。
孔子が言うように、楽しんでいるもの~
では無くなってしまう。

けれど、この達人。人生をめいっぱい楽しんでいる。
 
楽をするのではなく、楽しみながら生きる。働く。
同じ漢字でも、意味合いは前々違ってくるのだ。
 
さぁ今日も楽しみながら、いきましょう。

いいなと思ったら応援しよう!