ハロウネストの神殿・全縛り挑戦記07
まだこころおれてないです。
直前だった資格試験の追い込みと、もう一個別件のスタートダッシュがあったので一月ほどハロウネストを離れることになってしまいました。で、先日ようやく帰国したんですが幸い、あまり腕前は落ちていませんでした。
それ自体は良かったんですが、一時離れてしまったせいか絶対に全縛りクリアしてやるぞ!っていうモチベが薄れてしまったようで困っています。。。
最大の原因は上達を感じられないせい。全縛り挑戦も30回を越したんですが相変わらず収集者まですら安定して届かず石像部屋での練習勝率も芳しくありません。しかし、一旦離れていたんだから当然なんですよね。無思慮なオーバーワークは良くないですが練習しないで上手くなるわけでもないし。
ただ、練習のかいあってソウルの戦士は苦手意識なくなってきました。全縛りでの戦い方がパターン化出来たことがよかったようです。少しだけ前に進んだらしく目下の悩みは夢見の戦士5/7体。5戦ごとの最初に出るので勝てることは勝てるんですけど被弾が多く次戦以降に青ライフを残せていません。
青ライフが残っていれば数度の被弾を許容して勝てるボスに勝てないせいで連戦を落としている可能性が高く、ボスラッシュ42体全部に対して動きを一つ一つ見直してくことが大事かもしれないなと思い直しているところ。
後半戦の練習をするよりも、負けてないだけで3回以上被弾する相手を減らすことを目指してみます。11~20戦目のボス相手で青ライフを貯金できるなら後半1~2被弾しても突破できる希望は増えてくるはずだ!という理屈。
ゼロ
比較的パターン化できる奴だと思うんですが、ぶっちゃけ弱いのでテキトーに戦っても勝てていたせいか戦い方の練り込みが甘く2~3ダメ被弾する。しばらく後半戦の練習量を減らして石像部屋での練習メニューに追加。
●戦い方(パターン)
飛んでくる剣に突っ込むように地上で影ダッシュによる無敵回避⇒足場からの落下防止のジャンプをしつつ頭上で交差するゼロ本体をグレイトで殴る。
このとき進行方向に向けて吹っ飛ぶようにGS当てるとよさげ。そうすると回収される剣の軌道ごとズレるので、一切プレイヤーに当たることがない。ソウル溜まってるならシェイドぶっぱして2Hit狙いする。
4本に増えても無理して殴らないタイミングがあるだけで基本同じとする。リスク管理めんどいからアビスの叫びは撃たない。
ガリエン
なぜか2回も敗退してしまった。確かに苦手めだったのは否定できない。
>本体を殴っても地表まで下りてこようとしてきて接触ダメージ
これが一番多い被弾原因だった。釘+アビスで攻めるのは良いが釘での殴り方にコツがありそう。上釘にこだわらず横釘でもいいのかな?一切回復出来ない相手だと思い込んでたんだけど、大鎌止まるタイミングを狙えばフォーカスできるみたい。回復出来るとなれば一転して生存率上がりそう。
大鎌が止まるのは地面でバウンド9回ごとと決まっているので回数カウントしながら・避けつつ・たまに釘を当てる………のは慣れが必要そう。要練習
HP650しかないので大鎌小鎌と本体を避けつつ釘3回+大鎌止まったらアビスで119ダメージを与える、のを5回繰り返せば瀕死になってる。ヘンに攻め急がず悩めるモーレックみたくターン制の相手と思えばいいのかもしれない。
マーム
すごい苦手。1体目で青ライフを削られないようノーダメ化したいが至難。
先駆者の動画見てて気づいたんですが真上にワープ出現された時いままでは被弾が怖いからってんで漆黒のダイブで無敵逃げしてたんですけど、ここでアビスの叫び当てればダメージ効率めっちゃいいのでは?
ボス体力も多くないし、さっさか倒せるほど被弾可能性が減りそう。こっちこそフォーカス出来ない相手だけど、青ライフを5個削られてる時点で×か。先駆者の動画から他にも、なにかしらのブレイクスルーを導きたい…………
次回記事はこっち☟