
何でもいいってこと
「伝えたい」ことがある人は強く、そして、魅力的だと思う。だから、今日は私の伝えたいことについて書く 。
私は表現者は素敵だと思うのだけど、その人を惹きつける力はいったい何なのか。表現したいという純粋な欲求と、あとは、「伝えたい」という想いだと思う。
社会人1年目の私は適当に興味のあるイベントに参加していた。その時に出会った素敵だと思った人たち 。
定年も過ぎたであろう男性。
中医学(漢方とか)の良さを伝えたいと各地に訪れ、イベントや講義などほとんど休みなく活動しているそう。その日も3時間のセミナーを質問の時間も含め4時間、時間いっぱい使って受講者の人に伝えまくっていた。
投資のイベントに行った際には、株式投資のアプリfolioの企業の社長甲斐真一郎さんの話を生で聞いた。自分は株式投資の楽しさを知ってほしくて、もっと気軽に投資に触れて欲しくてこのアプリを作ったのだ、と熱く語る姿に投資への愛を感じ、強く惹かれるものがあった。
「伝えたい」という想いは、人をこれほど強く動かすものかと。
「伝えたい」は強い原動力になる。
私に伝えたいことがあるとすれば何かと考えた。
私に伝えたいものがあるとすれば、
それは
「なんでもいい」
ということ。
これはネガティブな意味ではなく、ポジティブな意味で、本当は何でもいいんだよってこと。こうしなきゃいけないって思ってる人ってすごく多いと思う。
親の敷いたレールから逸れないように。
周りから浮かないように。
変な目で見られないように。
普通でいられるように。
そうやって自分以外の目を気にして動くことができなくなったり、周りと違う選択をしている人をとやかく言ったり。
正解や優劣なんてないのに。
ほんとはなんでもいいのに。
本当は自分で全部決めれるのに、そうじゃないと想い込んで苦しくなってる。
自分が自分なりに成長していけるのであれば、その人がその人なりに成長していけるのであれば、それでいいと思うのに。
だから、本当はなんでもいいんだって
伝えたい。
私はこうやって文章を書いているけど周りの目が全く気にならない訳では無い。 けど、本当に正解や優劣はないと思から、私は私を良いとも悪いとも思わないから、良い意味でなんでもいいと思うから、こうやって文章を書く。
#何でもいい ってこと
-------------------------------------------
line@を始めました。
良かったら追加して下さい♡
ブログの更新状況等をお知らせします♪
http://nav.cx/6b1kv7U
---------------------------------------