ABB、EarthDailyのイメージング・ペイロードを3,000万ドルで受注(spacenews翻訳2/16-1)
米国フロリダ州タンパ - スイスのテクノロジープロバイダーであるABBは、2月16日、EarthDaily Analytics(EDA)社が計画している10機の衛星にマルチスペクトル画像システムを供給すると発表しました。
この3,000万ドルの契約は、ABBの民間顧客からのこれまでの宇宙機器注文の中で最大のものであると、ABB Space and Defense Systemsの技術・ビジネス開発マネージャーであるフレデリック・グランモン氏は述べています。
グランモン氏がSpaceNewsに語ったところによると、ABBはアメリカ、ヨーロッパ、アジアの顧客向けに35機の衛星用の光学システムを製造する契約を結んでいるといいます。ABBの本社はスイスにありますが、宇宙事業はケベック市に集中しています。
2021年1月にスペースX社のファルコン9に搭載されて打ち上げられたヒューゴは、温室効果ガスのモニタリングを専門とするGHGSat社の衛星です。
グランモントは、地球観測市場がブロードバンドコンステレーション分野で「現在、コスト削減と技術開発に波及している」ことから、ABBは宇宙ハードウェアに対する民間顧客からの需要が高まっていると述べました。
「世界中の宇宙機器サプライヤーは、歴史的に政府機関からのRFPに合わせて生産能力を調整してきました」とグランモントは電子メールで述べています。
民間企業からの新たな需要の到来は、このバランスを崩し、サプライヤーに国際的なビジネスチャンスを広げることになる」と述べています。
「開発期間が短く、実績があり、コスト競争力のあるソリューションを提供できるサプライヤーは、この状況下で成長の可能性を秘めている」とグランモンは付け加えました。
ABB社の技術を搭載した最初の衛星は、カナダに本社を置くEDA社のコンステレーションに向けて、2023年に打ち上げられる予定です。
EDAは1月18日、コンドミニアムを運営するロフト・オービタル社と1億5000万ドルの契約を結び、同社に代わって地球観測衛星の建設、打ち上げ、運用を行うことに合意したと発表しました。
このコンステレーションは、9機の運用衛星と1機の予備衛星で構成され、ロフト・オービタル社が最近エアバス社に発注したOneWeb衛星プラットフォームを改造して使用する予定です。
EDAは2月16日、カナダのコンピューティング・ソリューション・プロバイダーであるXiphos Systems社と契約し、ペイロードの光学イメージャーを制御し、収集したデータを管理する電子機器を提供すると発表しました。