![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41802423/rectangle_large_type_2_4c984feaed232f43cdcf55ff1b232e6d.png?width=1200)
レゾンデートルあれこれ
この夏、夫をネタにして、
暑いの嫌いな夫がものすごいダラダラしてるんだけど、暑さに弱い大型犬を飼っていると思うことにする。
と呟いたら、思った以上に反響があって、ビックリした事があった。
そして、つい最近の事。
存在しているだけで価値があるという深井さんの言葉を信じながらも、コタツに首まで埋もれながらゲームしている夫をみると果たしてホントにそうだろうか、未熟者の私にはまだまだその価値が理解出来ないな‥と歯痒い
と呟いたら、前回のビックリを遥かに上回る反響があった。
Twitter社がどういうアルゴリズムとやらを使って、どのようにタイムラインに投稿を流しているのか全然わからないけど、普段フォローしあっている方々以外からも❤️がついていて、びっくりした。
普段は、ポッドキャストを聞いたら感想をツイートするので、ハッシュタグをつける事が多いが、今回はただの呟きなので何もつけず誰の目にも留まらないだろうけど、一応、王様の耳はロバの耳〜みたいな感じでちょっと言ってみた。男性からも女性からも反応があった事は意外だったけど、みんなも同じ様な事思ったことあるのかもしれないと思うと面白いと思った。
コテンラジオの深井さんが、常々番組内で、存在しているだけで価値がある。パッと見、意味が無いようでもそれがどの様に作用するか分からないし、生きてるうちに意味がわからなくても、その人が死んだ後意味がわかる事だってある。という事を言われていて、本当にそうかもしれない。と思っている。
ポッドキャスト「牛を忘れる」の室越さんが、次の様に言ってた。
深井さんの言葉は、曲解されているかも知れない。存在しているだけでいい。という言い回しは、深井さん流の優しい言い方で、存在しているだけでいいというよりは、たとえ何にもしなくても、存在しているだけでどうしてもなんらかの影響がある。その影響がいいものであるか悪いものであるかは、私達には判断出来ないし、いい影響を及ぼそうと思っても結果それがいいかどうかもわからない。なので、みんな自分がやりたい様にやったらいいんじゃないか。
室越さんが言ったのは、大体こんな感じの事だと思う。私もそう思う。
それを踏まえながらも、私が掃除している横で、コタツに埋もれてゲームしている夫をみたら、イラっとして、呟いた。
そしたら、色んなコメント頂いた。すごく腑に落ちるコメントばかりだった。皆さんありがとうございます。呟いてみるもんだなぁ。
コテンラジオリスナーから派生しているポッドキャストを聞いたり、リスナーである方のツィートを眺めたり、コメント頂いたりで、十分コミュニティ感があるので、リスナーコミュニティに応募しなくても、これぐらいな感じが私には丁度いいかも。
スマホを使うのがどうも苦手で、Twitterも馴染みがない夫は、まさか自分がネタになっているとは知らない。