
【カバネリ】暴け!千本鳥居の全てを!
みなさん、はじめまして
あずきと申します
みなさん、打ってますか?カバネリ
楽しいですよね、カバネリ
ふと先日こんなツイートが流れてきました
【千本鳥居の楽しみかた】
— のき (@popoino_poipooi) September 25, 2022
①
まず画像のように『偶数ゲーム』で鳥居に移行するかどうかが重要です。理由は『奇数ゲームで発展する可能性が格段にあがるから』
体感は100ゾーンであれば、108<110<106<104や112です
108でも体感50%をこえる感触で、110でも80%、その他は90%をこえるような感触 pic.twitter.com/ObhTPAaJPp
前兆中なんとなく「あたりそうだなぁ」「これは弱いから無理そう」というのはあったものの、この点はまったく見ておらず目から鱗でした
この演出法則を知ってから奇数で発展するたびにがっかりしていました
そこで千本鳥居は本当に偶奇で熱さが変わるか検証してみようということで今回アプリで検証を行いました
どうせ検証するなら気になってたこと全部盛りでやってやろうということで千本鳥居の全てを検証していきます
ここからはアプリ検証を通して見つかったパターンの解説を行います
まずここでは検証項目を羅列していきます
全体前兆ゲーム数
発展ゲーム数(数字)の法則
偶数奇数の法則
前兆ゲーム数の熱い演出
千本鳥居の熱い演出
余談
まずは前提知識からです
千本鳥居は規定ゲーム数を"超えないと"出てこない
100Gのゾーンにおいて必ず101Gが前兆1G目になります、前倒しはありません
ルールが曖昧な為下記の3点は注意点として確認ください。
今回の検証において101G目を1G目とします
出てくるゲーム数は第3リール停止時のゲーム数となっております
ここからは100Gでのゲーム数で説明していきます
250G以降のゾーンでは挙動が違う可能性があります
アプリ&100G&リセットという条件で検証していますので他のゾーンゲーム数やリセット時ではないときに違う挙動をする可能性があります。
サンプルは83件です
1.全体前兆ゲーム数
解析を確認して見ると
·22G,23Gの信頼度は50%
·24G,25Gの信頼度は80%
となっています
前兆のゲーム数がどこまでかははっきりとはしませんが、ここでは101G目を1Gとして無名が倒れるシーンまでを最後のゲーム数としてカウントしました
ボーナス当選時の場合…22G以上の割合 約70%(24G以上の割合 約55%)
ボーナス非当選時の場合…22G以上の割合 約21%
(24G以上の割合 約6%)
解析通りだと思われます
ただ気になるのは非当選時でも頻繁に22Gは出てくる点ですかね
結論 24G.25G以外は空気
2.発展ゲーム数の法則
言い換えれば前兆1G目から鳥居入るまでの前兆ゲーム数ですがここに特に強弱は見受けられませんでした。
最小前兆ゲーム数は6G、最大ゲーム数は12G
平均前兆ゲーム数8.64G
余談ですが12Gを超えた時点で鳥居に移行しない場合、13Gに急に生駒が出てきて勝利となります
11Gぐらいまできたら祈りましょう🙏
基本的には長いほうが全体のゲーム数が伸び項目1で説明したものが熱くなるので有利ですがそこまで関係性はありません
3.偶数奇数の法則
偶数発展時の大当たり確率…約70%
奇数発展時の大当たり確率…約1%
信頼度70%程度だと思われます
奇数は終わりです
4.前兆ゲーム数の熱い演出
解析を確認すると熱い演出は
規定ゲーム数前兆
蹴鞠
枠エフェクト
前兆演出
ルーレット
文字
神社移行
黒演出
となっています
検証した感じだと奇数ゲーム発展でもこれらの演出があれば当たる可能性がありました。
また黒演出は確認出来なかったので頻度は少なくかなり熱いと思われます
5.千本鳥居の熱い演出
検証では特に優位性のある発見はありませんでした
レア発展パターン(無名がカバネリを先に見つける)や赤帯赤文字タイトルなどありますが出たらラッキーだと思いましょう
6.余談
奇数発展時の法則性を見つけられたら優位性があるのではないかと思い、その観点から検証を勧めました。
詳しい確率とか計算してないので検証データの一部を載せておきます。
奇数ゲーム発展(一部)

偶数ゲーム発展

規定ゲーム数の裏でもチャンス目の当選によりCZ抽選も行われてる関係でチャンス目引いたときにも演出が出ますが恐らく規定ゲーム数の演出には関係ないと思います。
もっとサンプル数を増やして精度を上げることも出来たのですが
これ以上やっても個人的には優位性が上がることはないだろうと思い83件という少ないサンプルで打ち切りました。
それだけ演出法則に素直に反応する台なのかなと思います。
結論
熱ければアツイし、寒ければればサムイ
以上となります。
この法則を意識しながらカバネリを楽しんで頂ければ幸いです。