人が髪を触る心理を生物学的に解説
どうも。人間観察が好きな てぃーです。
私はどこへ行っても、初めの自己紹介で誰よりもインパクトを残すことができます。
一言、「人を観察することに長けています。今○さんの脚が椅子の後ろに隠れた理由も、△さんの重心が後ろに傾いた理由も説明できます」
というだけ。気持ち悪がられますが便利で気に入っています。
気持ち悪がられますが。
■髪の毛というストレスの指標
人は「安心したい」という心理で髪を触ります。
これは猫や犬が毛づくろいするのと同様の心理です。
女性であれ、男性であれ髪を触る癖がある人は多いのではないでしょうか?
髪の毛をねじる人、前髪を指でとかす人、後ろ髪を撫でる人、紙をかき上げる人、様々な人がいるかと思います。
これらの行動の多くは自己親密性と呼ばれる、”慰めてくれる人がそばにいないときの代替行動”です。
つまりは、自分で自分を安心させたい、ストレスを柔らげたいという心理から来ています。
今回は、様々な髪の毛の触り方から相手の心理状況を読む解く方法について一緒に見ていきましょう。
■髪の触り方から見抜く心理
先ほどもお伝えしたように、髪の毛を触るのは自己親密性と呼ばれる、自分を安心させることを目的とした行為です。
その為、髪の毛を頻繁に触る癖がある人は、精神的に不安定な状態だと言えます。
このような方は、過去にトラウマがあったり、友人関係や家族関係等で悩みやすい人が多いです。
私も初対面でお会いした方が髪の毛を頻繁に触る人である場合、「人間関係で悩みやすい人なのかな?」と、できるだけ丁寧に話を聞くことを意識しています。(相手を理解する上で大きな指標となります)
また、髪は触り方によって異なる心理を示しています。
髪の触り方や、触る際の手のひらの向きによっても意味が変わってくるので、1つ1つ見ていきましょう。
まず初めに、「髪をいじる(回す、ねじる、撫でる)」人にはどのような心理があるのか見ていきます。
この仕草はストレスや不安、もしくは退屈を感じている人に表れる仕草です。
その為、普段から髪を触らない人が突然髪をいじりはじめた場合、何かしらストレスや不安を感じている可能性が高いと言えます。
また、「前髪を指でとかす」人も同様の心理を抱えていることが多いので、併せて覚えておいてください。
次は少し独特な髪の触り方と、それらの意味について見ていきます。
髪をいじる際に、「手のひらを外側に向けて髪をいじる」仕草は、手のひらを内側に向けていじる場合と反対の心理を示します。(手のひらを内側に向けていじるのは、ストレスや不安でしたね。)
この仕草は人といるときに多く見られる仕草ですが、その心理とは”環境に満足しており自信を持っている状態”を表しています。
この仕草を生物学的に解説すると、手のひらというのは血管が多く柔らかい為、人間にとって1つの弱点です。
弱点である手のひらを相手に見せるというのは、それだけ警戒が解けており居心地よく感じている、その環境に対して満足しているという証になります。
その為、髪をいじる方がいた場合は「手のひらを内側にしているのか、外側に向けているのか」を注意深く観察してみてください。
次に「髪をかき上げる」仕草にはどのような心理があるのか、見ていきます。
女性が髪をかき上げる仕草を目にすると思うのですが、この仕草は相手に好意がある際に見られる仕草です。
なぜなら、こちらも「手のひらを外側に向けて髪をいじる」仕草同様で首や喉といった人間の弱点を相手に見せる仕草だからです。
また、動物は動いているモノに対して自然と目がいく仕組みとなっている為、髪を意図的に動かすことで好意を持っている男性へのアピールにも繋がります。
このように生物としての仕組みを理解しておくことで、人の心理を読み解くことができるのです。
最後に、女性が「首の後ろの髪を素早く持ち上げる」仕草について見ていきます。
この仕草は、強いストレスや動揺、狼狽を感じている方に見られる仕草です。
生物学的に解説すると、人はストレスを感じると体温が上がる為、その体温を下げる為に血管に空気をあてる必要があります。
その為、強いストレスを感じたり動揺する出来事を前にした場合、熱がこもりやすい首の後ろの髪を素早く持ち上げることで空気を通しているのです。
以上が髪に表れる心理になります。
人間を生物学的な観点から観察することで、多くの心理を読み解くことができる為、是非覚えておいてください。
下記に本日の知識をまとめておきます。
髪に表れる心理
●髪の毛を頻繁に触る=精神的に不安定な状態。慰めてくれる人がそばにいないときの代替行為
●髪をいじる(回す、ねじる、撫でる)=ストレスや不安、もしくは退屈
●掌を外側に向け髪をいじる=他の人達と一緒にいるときに、満足して自信を持っている
●男性が指で髪をとかす=ストレスや心配
●女性が首の後ろの髪を素早く持ち上げる=強いストレスや動揺、狼狽
●髪をかき上げる=相手に好意がある
下記に、本日の観察内容を載せておきます。
私のようなサイコパスが人を観察する際に何をどう見ているのか、参考にしてみてください。
また、noteの一番下に人間観察知識をまとめているので、そちらも覚えておくと相手の心理状況を理解するのに役に立つのでおすすめです。
■20代くらいの男性1人:
シーン:一人で仕事
▼観察結果(どんな人?)
・仕事が上手くいっておらずストレスを感じている。感情が表に出やすい。
・リモート中の営業マン、そこまで会社への愛着や真剣度は低い。
▼観察内容
・下記の理由から仕事にストレスを感じている。
⇒脚に力が入っている。= ストレスや不安を感じている。
⇒指を丸めて爪をはじく仕草が観られる。= 神経質になっている。上手くいってない。
⇒手に力が入っている。=ストレスを感じている。
・下記より、営業マンで会社への愛着や真剣度が低いことがわかる。
⇒手足の肌が黒く、ビジネス鞄である為、日ごろは営業をしていることがわかる
⇒靴がサンダルで、時計はなし。= リモート期間により、営業マンとしての習慣が取れている為、おそらく会社への愛着は少ない
▼知識まとめ
●脚に力が入っている=ストレスや不安を感じている
●手に力が入っている=ストレスや不安を感じている
●指を丸めて爪をはじく=神経質になっている、動揺している
大切なのは”見る”のではなく、”観察する”ことです。
是非あなたも人を観察してみてください。
必ず見えるものが変わってきます。
■”人の心理を読み解く技術”は
誰でも簡単に身に着けることができる
人間関係は大きな問題ですよね。
私も友人関係や顧客関係といった「人間との関わり方」に関して何年もの間、悩んできました。
この度、そんな人間関係の問題を解消する為に私が4年かけて体系化した
”人の心理を読み解く技術”を、誰でも簡単に身に着ける為のマニュアルを作成しました。
いづれ有料にする予定ですので、
「人間関係をよくしたい」「人の心を読むことに興味がある」という方は、下記より確実にGetしておいてくださいね!
▼人間観察手法【完全マニュアル】
https://ningenkansatsu.net/450-2/
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?