見出し画像

【美容】機能改善にフォーカスしたトレーニング

一昨日、友人の勤めているジムに行ってきました。

そのジムはローメルというジムですが、
ぼくは体験してみてトレーニングの考え方が変わりました。

今までのぼくのトレーニングは、
ボディメイクを目的としていました。

見た目だけに気を使っていました。
筋肉の可動域や柔軟性、
また背骨や骨盤についても、
トレーニングに関しては考えずに行っていたのです。

ぼくは2018年にベストボディという大会に出場し、日本大会のファイナルまですすみました。
ちなみにこれは大会1週間前の体です。


ベストボディとはその名の通りベストボディを競う大会です。
なので、機能的なトレーニングというより
とにかく見た目を良くする為のトレーニングをしていました。

最近は、ボディメイクも勿論興味はありますが、それよりも機能的な部分に興味があります。
そして、総合格闘技を習いたいと思っていました。
総合格闘技の選手の動きはやはり凄く、
速いし強い。
これは、機能的な部分にフォーカスして
トレーニングを積まないとこの体にはならないだろうなと思ったから習いたいと思っています。

そして、今回友人のジムで
機能的な部分を見てもらいました。

かなり勉強になりました。
これは自分の治療にも、
そしてこれからにも活かせるなと思いました。



たった30分でこれくらい可動域が変わりました。
写真を見ていただくだけで伝わると思います!

柔軟性を高めることは、
ボディメイクにも、そしてパフォーマンス向上にも、そしてQOLを高める為にも大事と
改めて感じました!!

いいなと思ったら応援しよう!