
【紀北SZ釣行記】爆風回避で移動も…まさかの完全試合達成💦
ネット情報で「釣れている」と噂の紀北エリアへアジングに行ってきました。
今回は本命ポイントのSKを目指すも、まさかの爆風…。
急遽、風裏になる隣のSZに移動しましたが、なかなか厳しい展開に…。
🎣 16:00|紀北SZに到着も満員御礼
16時にSZへ到着。
しかし、人気スポットだけあって、上段はすでに満員御礼。
平日でもこれだけの人がいるとは、やはり情報の力はすごいですね。
仕方なく、しばらく様子を見ながら空き待ちをすることに。
🎣 17:30|ようやく釣り開始!しかし…
約1時間半ほど待ち、ようやく釣り座を確保。
期待を込めてキャスト開始!
まずは定番のジグ単(ジグヘッド単体)から試すも…無反応。
🎣 色々試すも反応ゼロ…アジはどこへ?
「アジが浮いているかも?」と考え、フロートリグでレンジを広く探る。
さらに、遠投できるキャロライナリグに切り替えても、まったくアタリがありません💦
🎣 19:00|アジがダメなら根魚狙いにシフト!
「アジがいないなら他の魚を!」と考え、狙いを**メバル・ガシラ(カサゴ)**に変更。
テトラ際を丁寧に探るも、これまた反応なし…。
ここまで無反応が続くと、さすがに心が折れかけます😅
🎣 20:00|釣り人激減…まさかの完全試合達成
周りを見回すと、釣り人は3名ほどに激減。
アジングに絶好の時間帯にも関わらず、魚の気配ゼロ…。
期待も虚しく、完全試合(ボウズ)達成となり、ここで納竿しました😭
📌 釣行を振り返って(反省点と教訓)
今回の釣行で感じたことを次回に活かせるように整理しました。
✅ 風対策をしっかり
→ 爆風に対応できるよう、重めのジグヘッド(1.5~3g)やエキスパンダーを準備しておく。
✅ 釣り座確保は早めに
→ 人気ポイントは平日でも混雑するため、早めに入るか、複数の候補地を用意。
✅ 魚の動きに柔軟対応
→ アジに固執せず、メバル・ガシラ狙いへの切り替えも早めに判断。
✅ 情報に頼りすぎない
→ ネット情報だけではなく、現場での状況把握をしっかり行う。
🎣 使用タックル紹介(今回のセッティング)
ロッド:宵姫 爽 S73L(軽量ジグヘッド&フロート対応)
リール:ダイワ ルビアスFC LT2000S
ライン:エステル0.3号+フロロリーダー0.8号
リグ:ジグ単(0.8g〜1.5g)/フロートリグ/キャロ
🔍 まとめ|釣れなくても得られるものはある!
今回の釣行は**完全試合(ボウズ)**という厳しい結果でしたが、収穫もありました。
風対策・釣り座確保・狙いの切り替えなど、今後の釣行に活かせる教訓が満載です。
次回こそはリベンジを果たし、尺アジを目指して頑張ります!