見出し画像

【5年書き続けて分かった!】書きたくても書けない人に読んで欲しい。私のnoteの書き方7つの厳選テク

ご覧になって下さり,誠にありがとうございます。

本日はnoteを5年間で400冊以上書いてきた私の

noteの書き方について記していきます。

私は今までnote以外でも,

①小論文を含む国語の講師担当

➁仕事でメールマガジン作成を担当

➂アメブロ100記事以上(今は削除)執筆

等、文章作成に携わることが

多い人間でした。

ただ、生まれつきそういう人間だった訳ではなく、

仕事で文章を書く機会があるたびに

①文章書くのが遅い
➁メールマガジンの内容がつまらない
➂ネタがかぶっている

等、怒られることもありました。

私は過去に国語の教師を志し、国語の教育学部に

いたからこそ、

学校で習う文章の書き方は、仕事などで活用しにくい

ということを感じてきました。

しかしながら、文章の書き方を改めて教えてくれる機会

というのはありません。

私も、たくさん怒られて苦労した。だからこそ、

文章を書くことに悩みを感じている人の力に

なりたいと感じ、このnoteを執筆しました。

せひ最後までご覧いただければと思います。

ではさっそく,本題に入ります。

私のnoteの書き方7つの厳選テクは以下の通りになります。


①気になることを10個,箇条書きで挙げる。

まず、1つ目にお話しするのはnoteの始まりの部分です。

noteを書くのに際し,何をどう書いたら良いだろう?

と迷うことがあります。私はそんなとき,

今書きたいことや気になること

を箇条書きで,スマホに打ち込むようにします。

そして,10個になったら、自分にスマホからパソコンにメールを送ります。

これが私のnoteを記す,最初の一歩です。

私のnoteネタの種といっても良いでしょう。

毎日を過ごしていると、ネットニュースや電車の電光掲示板から

内容はよくわからないけれど、よく聞く最新の知識について

ここから先は

4,342字

¥ 300

『no.1金融インフルエンサー金のあざらしを目指しています』(^^)/ いただいたお金は ①さらなる自己研鑽 ➁環境や福祉への募金活動 等に使わせていただきます。 どうぞよろしくあざらしです(^^♪