![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30629277/rectangle_large_type_2_58c1f17ead81733d4623d76ea4a1fd16.jpg?width=1200)
私のお勧め!ネタバレを含む。ドラクエ5の4つの感動ポイント
いつもご覧になって下さりありがとうございます。
本日は#自己紹介をゲームで語る
として、語らずはいられないドラクエ5の魅力を
紹介します。
私がドラクエ5を勧める理由は、やはり心が動かされる瞬間を
たくさん感じるからだと思います。
以下、ネタバレになるので、いやな方は
ここで閲覧を止めて、まっさらな気持ちでドラクエ5を
プレイして見てください。
私がドラクエ5を初めてプレイしたのは、小学3年生の時でしたが、
今でも衝撃的な4つのシーンが以下の通りになります。
①主人公の目前で父親が無抵抗で倒される
これは小学生当時、本当に衝撃的だったのですが
主人公が人質に取られたせいで、父親のパパスが無抵抗で
ゲマにやられてしまうのをただ見守るシーンがあります。
幼心に、なんてヒドイと思ったと同時に、子どもの父親を
想う気持ちの一片を感じた気がします。
この時に流れるBGM 高貴なるレクイエムというのですが
それがまた印象的で、ずっーと耳に残っています。
この時、ゲマを倒して、パパスの仇を打つと多くの方が感じたんだろうなって思います。
②結婚のイベント
これも有名な話ですが、ゲームの途中で結婚の相手を選ぶイベントが
あります。
DSではビアンカとフローラに加えて、デボラというキャラクターも
候補に加わります。
ゲームのステータスや色々後のことを考えると、
フローラやデボラを選んだほうが色々と得な面はあるのですが、
やはりビアンカに感情移入して、ビアンカを選ぶ人が一番多いと見たことがあります。
結婚する前に流れる、愛の旋律というBGMが優しくも情熱的で
素敵だと感じます。
➂石にされるイベント
これも辛いのは、結婚相手との子どもが出来て、王様の座について
これからだって時に、妻と共に石にされてしまいます。
石にされてから、オークションで売られて、他人の子どもが成長するさまを
石になりながら見つづけるというのは、幼心に
物凄い辛い気持ちになりました。
ドラクエシリーズは何作か遊んでいるのですが、ドラクエ5が一番
感情移入する作品
だと私は感じています。
④イーブルを倒して、石になった妻が元に戻る
スーパーファミコンだと、この前の段階で先ほどのゲマを倒しているため、
何だかやりきった感じは出てしまうのですが、
そのあと、黒幕のイーブルを倒して、石になった妻が元に戻るところは
素直に良かったなぁって、しみじみ感じます。
ちなみに、幼少期の私のドラクエ5はここあたりでデータが消えてしまい、
初めてすべてをクリアしたのは下記の通り、
https://note.com/azarashoshi/n/n1296c07c09a8
昨年でした。15年以上の時を超えて、
主人公を幸せにしてあげられたので、良かったなぁって思いました(^-^)笑
もしVRでドラクエ5のゲームができたら、
きっと遊びたくなるだろうなぁって感じます(^-^)
ゲマに倒されるのは嫌ですが、パパスではありたいものです(*^-^*)笑
いいなと思ったら応援しよう!
![金のあざらし🏅資格試験&ポケポケ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62168811/profile_8e60613b89fa5cba84edae1e06a0062c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)