![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42514789/rectangle_large_type_2_4a52b42d0e9f6fdfd528132ab5ec572c.jpg?width=1200)
キングへの道⑧ 憤りが最大の罠カード
いつもご覧になってくださりありがとうございます。
お陰様で何とか画像の通り、
レジェンドランク2まで到達しました(^^)/
ただ、ここからが本当の勝負!
以下、ゆるりと解説していきます(^^♪
①本当の勝負はこれから!
まず、可能性の範囲でいけば、
ここから20回すべて勝てば、デュエルキングになれる。
はずですが、そうは問屋が卸さない。
ポイントとしては
①レジェンドランク2~5までは、5回勝てば上に上がれる。
➁決闘王になるには、ランク5で
5連勝する必要がある?※私は未経験であるため、不明。
➂レジェンドランク2~5までは、負け続けるとランクダウンが起きる。
この3点がポイントになります。
昔は、確かレジェンド出なくてもランクダウンがあったため、
そういう意味では、ここまではやりやすかった。
という点がありますが、ここからは違うということになります。
また、
同じように決闘王を目指す強力なライバルがすし詰め状態
になっていることから、一戦一戦が
かなり重たくなってくる。
そんな印象です。
➁ここまでの反省
次にここまでの反省ですが、一言でいうなら、
相手の展開を阻害する場面
この誤りで、勝てた勝負を何度か逃している。
ということになります。
端的に言えば、展開の要となる
モンスターや魔法・罠のタイミングを誤る。
ここです。
これについては、
勝負をしながら慣れていく
しかないのですが、
正直、レジェンドランク1から
上記の、相手の展開を阻害する場面
でミスをし、憤りを感じて次の勝負へ引きずってしまうことがありました。
そのせいで、判断ミスを繰り返したり、通常はしないような
いい加減なプレイミスをして、それがさらに憤りにつながりました。。
まさに、憤りこそが最大の
罠カード
私と対戦していた相手側は、どう思っていたか?
なんか、申し訳なくも思います。。苦笑
➂これからの対策
最後に対策面ですが、
まずは
①無課金ながらもカードプールの充実化
これについては待ちわびに待ちわびていた、にわかデュエリストの私でも
その強さがわかる。
神聖騎士王コルネウス
の加入です。※一番下の右から3枚目
このバウンス能力は、
効果では破壊されない。破壊から守る
系のカード、
ネオスフュージョンから出てきたネオス等
にも強く、また聖騎士2枚からつなげられる選択肢が
増えたのも心強く感じます。
➁判断の定型化
次の対策としては判断の定型化です。
このランクになると、大方出てくるデッキは似通っているので、
展開の仕方も大方同じです。
従いまして、
①ブラックフェザーならここで止める
➁フォーチュンレディならここで止める
➂トラミッドならここで止める
④ブルーアイズならここで止める
➄聖騎士ならここで止める
⑥デスペラードならここで止める
➆ネオス系ならここで止める
この7つについては、自分の中で決めています。
➂後は楽しむしかない。
とここまで語ってきましたが、最終的には
楽しむことが大事です(^^)/
というか、
①相手の手札が揃った上に、
➁相手が先行で
➂私の手札が最悪
ならば、言い訳にはなりますが、
どうしようもない。
というのがカードゲームの常です。笑
とにもかくにも、
自分自身の憤りという最強のトラップカード
に負けないように頑張りますので、
引き続き、
①note
➁stand.fm
➂Twitter
の応援もどうぞよろしくあざらしです(^^)/
いいなと思ったら応援しよう!
![金のあざらし🏅資格試験&ポケポケ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62168811/profile_8e60613b89fa5cba84edae1e06a0062c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)