![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/41030413/rectangle_large_type_2_8eb96552208345d148ee62de8d588b8d.png?width=1200)
【大感謝12K】再生されるまでの3つ判断
いつもご覧になってくださりありがとうございます!(^^)!
本日はスタエフが再生されるまでの3つの段階とそれをどう大切にするかを
語っていきます。
よろしくお願いいたします!(^^)!
スタエフが再生されるまでには、以下の3つの判断がされます。
①人
いわずもがな、その人に着目されます。
youtubeなどでもそうですが、人気のyoutuberは
その人が話すから
ということで人気がある動画がたくさんあります。
スタエフも同じで、再生されるためにはまず、
人
で判断されていることを忘れてはならないと感じます。
➁タイトルや外見
次に大事にしたいのが、タイトルや外見です。
極論を言ってしまえば、話の内容がどんなによくても
タイトルや外見で興味を持ってもらえなければ、再生してもらえないという
事実があります。
そのため、スタエフのタイトルづけやトップ画像もしっかりこだわる必要があります。
➂発信内容
最後に発信内容です!(^^)!
発信内容については、過去にも語りましたが、
自分が
①やりたい発信
➁向いている発信
➂求められる発信
の3つをしっかり精査してつくりましょう(*^^)v
この3つをバランスよく保つのが、
良い発信のコツと考えます(*^^)v
いかがだったでしょうか?
クリックするまで分からないからこそ、
色々な技術が求められますね(*^^)v笑
引き続き、聴いてくれた方が笑顔で豊かになってくれるような
発信を目指して頑張っていきます(*^^)v
いいなと思ったら応援しよう!
![金のあざらし🏅資格試験&ポケポケ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62168811/profile_8e60613b89fa5cba84edae1e06a0062c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)