モヤモヤを抱えたすべての人へ
「ボールは何回パスされたでしょう」
と、その人は言った。6人の男女が黒、白のTシャツを着てチーム分けをされて、白いTシャツのチームが何回パスをしたのかという問題。そんな動画を見せられる。
答えは16回だ。しかし、話は終わらない。
「途中で黒チームの一人がゴリラに入れ替わりました、わかりましたか?」
ええ、とどよめきが起きる。その情報を入れてもう一度動画を見る。確かにいるのだ、ゴリラが。画面の右から現れ、パスをひと回しして左のほうにフレームアウトしていくゴリラの着ぐるみが。
「ちなみに、白チームはぐるぐる回りながらパスをしました。右回り、左回りのどちらだったでしょう」
そこまでくればもうパニックだ。その場にいる人はみんなお手上げ状態だった。
ただし、 正解することが必要なのではない。
「一つのことに目を取られると、いかに視野が狭くなってしまうのかということがわかればいい」と、その人は言う。
自分が置かれている状況以外のところでも、世界は動いている。自分のことで精一杯になると、周りが見えなくなるし、あたふたとしてしまう。
つまり、そういうことなのだと。
怒りは、そういうときに生まれやすい、らしい。
「どうして自分ばかり」というストレスを、怒りという手段で解消しようとする。
自分の目で見えることが果たして全てなのか?環境はもちろん、人の能力となれば尚更わかるわけがない。できる人もいれば、できない人もいる。
「言われれば当然。でも、実生活だとそうもいかない」と、その人。
「怒るという行為は自分のためであって、相手のためではない」
という言葉のところで、これまでの色んなことに後悔をした。もっとやりようはあったし、怒るという表現以外のコミュニケーションもできたはず。
コミュニケーションは、相手の受け取り方だと誰かに聞いた。本意が伝わらないのは相手のせいではなくて、自分のせいなのだ。
そんなことに気が付かされた1週間。
ありがたや、ありがたや。
サポートいただきましたら、もっとたくさん書くために美味しいご飯を食べます。よろしくお願いします。