淺見知秀 自己紹介・業績
交通政策、バス・鉄道、都市計画に詳しい研究者、土木技術者です。
(最終更新日2024.8.29)
略歴
埼玉県菖蒲町(現久喜市)出身、筑波大学で都市計画、交通計画を学ぶ。
JR東日本にて、新駅建設・新幹線高速化プロジェクトなどに従事。その後、国土交通省にて、都市計画分野の政策立案、自治体支援業務に従事。小山市に出向時は、都市整備部長・技監として、都市計画、公共交通分野の指揮監督に従事する。現在、みちのりホールディングスにて、グループ各社に関わる交通計画の策定・支援、新モビリティサービスの開発・普及等に従事中です。
博士(社会工学)、技術士(建設部門:都市及び地方計画)
職歴
2024年4月〜 筑波大学公共心理研究室 受託研究員(併任)
自動運転の社会的受容性や公共交通の利用促進(モビリティ・マネジメント)について研究。2023年10月〜 みちのりホールディングス ディレクター
グループ各社に関わる交通計画の策定・支援、新モビリティサービスの開発・普及等を担当。2023年4月〜2023年9月 国土交通省 水管理・国土保全局 課長補佐
流域治水、防災まちづくりなどを担当。2021年4月〜2023年3月 小山市 都市整備部 技監
公共交通、コンパクトシティ、ウォーカブルシティ分野を中心に担当。2018年4月〜2021年3月 小山市 都市整備部 部長
都市計画、バス・新交通、再開発、土地区画整理、公園・緑地、建築開発許可、空き家対策などを担当。2015年4月〜2018年3月 国土交通省 都市局 係長
都市計画法、立地適正化計画、区画整理事業、旧まちづくり交付金事業制度などを担当。2009年4月〜2015年3月 東日本旅客鉄道株式会社 技術系職員
新駅、東日本大震災からの復興、新幹線の高速化などのプロジェクトを担当。
学歴
2022年4月〜 2023年3月 筑波大学
理工情報生命学術院 システム情報工学研究群 社会工学学位プログラム
博士(社会工学)
博士論文:地方都市の公共交通における 低廉なサブスクリプション型運賃の導入プロセス と持続可能性に関する実証研究2007年4月〜2009年3月 筑波大学
システム情報工学研究科 社会システム工学専攻 都市計画分野
修士(工学)
修士論文:公共交通配慮型居住地選択に向けた説得的コミュニケーションに関する研究(研究科長表彰、同窓会賞最優秀賞受賞)2003年4月〜2007年3月 筑波大学
第三学群 社会工学類 都市計画主専攻
学士(社会工学)
卒業論文;筑波大学新学内交通システムが 大学構成員の意識と行動に与えた影響(同窓会賞最優秀賞受賞)
資格
技術士(建設部門:都市及び地方計画)
発行日: 2018年4月博士(社会工学)
学位授与日:2023年3月24日
論文
公共交通の改善と利用促進を中心に論文を書いています。
査読付論文
地方都市の路線バスにおけるサブスクリプション型運賃の導入プロセスと効果の実証分析
淺見知秀,谷口綾子, 石田東生:地方都市の路線バスにおけるサブスクリプション型運賃の導入プロセスと効果の実証分析,土木学会論文集F5(土木技術者実践), Vol. 78, No. 1, 65‐79, 2022.
https://doi.org/10.2208/jscejppce.78.1_65
全文公表ページ全市民対象のMMツール開発とその効果 -ブランディング及びコストダウンのプロセスに着目して-
淺見知秀,谷口綾子,片桐暁,斎藤綾,上原泰典,内田直人:全市民対象のMMツール開発とその効果-ブランディング及びコストダウンのプロセスに着目して-,土木学会論文集D3 78 巻6号,p. II_1-II_18,2022.
https://doi.org/10.2208/jscejipm.78.6_II_1
全文公表ページEffect of Low-Cost Policy Measures to Promote Public Transport Use: A Case Study of Oyama City, Japan
Azami, T.; Nakagawa, K.; Taniguchi, A. :Effect of Low-Cost Policy Measures to Promote Public Transport Use: A Case Study of Oyama City, Japan,Sustainability, Vol.13, 6160,2021.
https://doi.org/10.3390/su13116160Persuasive Communication Aimed at Public Transportation-Oriented Residential Choice and Promotion of Public Transport
Taniguchi,A.,Fujii,S.,Azami,T.,Ishida,H.:Persuasive Communication Aimed at Public Transportation-Oriented Residential Choiceand Promotion of Public Transport,Transportation,Volume41,Issue1,pp.75-89,2014.
https://doi.org/10.1007/s11116-013-9472-7
全文公表ページPersuasive Communication Aimed at Public Transportation-Oriented Residential Choice
Taniguchi, A., Fujii, S., Azami, T., Ishida, H.:Persuasive Communication Aimed at Public Transportation-Oriented Residential Choice, The proceedings of European Transport Conference, AET,2012.公共交通配慮型居住地選択に向けた説得的コミュニケーションの効果分析
谷口綾子,浅見知秀,藤井聡,石田東生:公共交通配慮型居住地選択に向けた説得的コミュニケーションの効果分析,土木学会論文集 部門D Vol.65 No.4, pp.441-448,2009.
https://doi.org/10.2208/jscejd.65.441交通問題をテーマとした学校教育プログラムにおける「葛藤」の効果
谷口綾子,浅見知秀:交通問題をテーマとした学校教育プログラムにおける「葛藤」の効果,第43回都市計画論文集,pp.775-780, 2008.
https://doi.org/10.11361/journalcpij.43.3.775郊外型大学キャンパスにおけるバスを主体としたモビリティ・マネジメントの展望と課題
谷口綾子,鈴木春菜,浅見知秀,藤井聡,石田東生:郊外型大学キャンパスにおけるバスを主体としたモビリティ・マネジメントの展望と課題,第42回都市計画論文集vol.42-3, pp.943-948, 2007.
https://doi.org/10.11361/journalcpij.42.3.943
アブスト審査有(論文・発表・寄稿文)
Effects of Low Subscription Fares and Mobility Management to Promote Public Transport Use : A Case Study of Oyama City, Japan
Azami, T.; Taniguchi, A. :Effects of Low Subscription Fares and Mobility Management to Promote Public Transport Use : A Case Study of Oyama City, Japan,EUGEO 2023 Barcelona,2023(ポスター発表)
https://www.eugeobcn23.eu/1205-485-effects-of-low-subscription-fares-and-mobility-management-to-promote-public-transport-use-a-case-study-of-oyama-city-japan-tomohide-azami-ayako-taniguchi/Effect of low-cost policy measures to promote public transport use: A case study of Oyama city, Japan
Azami, T.; Nakagawa, K.; Taniguchi, A. :Effect of Low-Cost Policy Measures to Promote Public Transport Use: A Case Study of Oyama City, Japan,European Conference on Mobility Management,2022(口頭発表)
https://www.ecomm2022.com/info地方都市でタクシーはバスを補完することができるか?~市内バス全線定期券保有者へのタクシー初乗無料券配布実験の実証分析~
淺見知秀,鳥海佑介,谷口綾子:地方都市でタクシーはバスを補完することができるか?〜市内バス全線定期券保有者へのタクシー初乗無料券配布実験の実証分析〜,交通工学第57巻2号(2022年4月号)
http://www.jste.or.jp/Books/kikan-cont5702.html
全文公開ページ
査読無(論文・発表・寄稿文)
淺見 知秀,谷口綾子,前川 凜,大井 元揮,金 貞姫:ひたちBRT 自動運転バス無人化に向けた社会的受容向上のためのサービス検討,土木計画学研究・講演集(CD-ROM),Vol.70,2024
全文公開ページデジタルプラットフォームはまちづくりへの参加の裾野を広げることができるのか?
小野塚 亮, 淺見 知秀, 東 宏一, 三谷 繭子:デジタルプラットフォームはまちづくりへの参加の裾野を広げることができるのか?,都市計画報告集22 巻(2023)1 号, 2023.
全文公開ページ地方都市におけるバス・タクシーMaaSの検討-栃木県小山市の実証実験の事例-
淺見知秀,谷口綾子,鳥海佑介:地方都市におけるバス・タクシーMaaSの検討-栃木県小山市の実証実験の事例-,土木計画学研究・講演集(CD-ROM)Vol.67, 2023.都市整備へのアジャイルアプローチの適用~栃木県小山市の事例~
淺見知秀:都市整備へのアジャイルアプローチの適用~栃木県小山市の事例~,土木学会第77回年次学術講演会講演概要集,IV-72,2022
概要ページバス定期券の大幅値下・市内全線乗り放題化が 運行収入・利用者に与えた影響分析
淺見知秀,谷口綾子:バス定期券の大幅値下・市内全線乗り放題化が運行収入・利用者に与えた影響分析,土木計画学研究・講演集(CD-ROM)Vol.63, 2021
全文公表ページ全市民対象バス利用促進 モビリティ・マネジメントにおける ブランディングとデザイン ~栃木県小山市の事例~
淺見知秀,谷口綾子,上原泰典,内田直人,片桐暁,斎藤綾:全市民対象バス利用促進モビリティ・マネジメントにおけるブランディングとデザイン~栃木県小山市の事例~,土木計画学研究・講演集(CD-ROM)Vol.62, 2020.引っ越しMMとバス利用促進MMの相互作用によるバス利用促進効果分析
浅見知秀,谷口綾子,藤井聡,石田東生:引っ越しMMとバス利用促進MMの相互作用によるバス利用促進効果分析,土木計画学研究・講演集(CD-ROM)Vol.39, 2009.
全文公表ページバス利用促進における口コミの有効性に関する分析
浅見知秀,谷口綾子,石田東生:バス利用促進における口コミの有効性に関する分析, 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol.36, 2007.
全文公表ページ公共交通のシステム改変に併せた大規模モビリティ・マネジメントの効果分析~筑波大学新学内交通システムの利用促進~
浅見知秀, 石田東生, 谷口綾子: 公共交通のシステム改変に併せた大規模モビリティ・マネジメントの効果分析~筑波大学新学内交通システムの利用促進~, 土木計画学研究・講演集(CD-ROM) Vol.35, 2007.
全文公表ページ
JR時代の学会発表
東京~秋田間の交通機関分担に関する一考察
坂本浩貴,淺見知秀:東京〜秋田間の交通機関分担に関する一考察,土木学会東北支部技術研究発表会(平成25年度) ,2014.
全文公表ページ鉄道施設を活用したBRT専用道仮復旧における適用法令と施設計画について
淺見知秀,筑井裕之,井手将和,中里盛道:鉄道施設を活用したBRT専用道仮復旧における適用法令と施設計画について,土木学会東北支部技術研究発表会(平成24年度) ,2013.
全文公表ページ鉄道施設を活用した BRT 専用道整備における適用法令と線形計画の考え方について
淺見知秀,筑井裕之,井手将和,中里盛道:鉄道施設を活用した BRT 専用道整備における適用法令と線形計画の考え方について, 土木学会第68回年次学術講演会,2013
全文公表ページ強化レール分岐器山越器を用いた分岐器縦移動の急速施工について
土木学会東北支部技術研究発表会(平成23年度)
全文公表ページ営業線上空におけるガーダーによるこ線橋撤去施工計画
土木学会東北支部技術研究発表会(平成22年度)
全文公表ページ
受賞歴
2022年度グッドデザイン賞(2022年10月)
モバイル乗車券 [スマホ de noroca]
<リンク先>JCOMMポスター賞 代表理事賞(2021年8月)
地方都市でタクシーはバスを補完することができるか?-市内全線バス定期券noroca保有者へのタクシー初乗り無料チケット無制限配布社会実験-
<リンク先>第12回 EST交通環境大賞・優秀賞(2021年7月)
小山市コミュニティバス『おーバス』利用促進プロジェクト
<リンク先>令和2年度 JCOMMプロジェクト賞(2020年12月)
小山市コミュニティバス おーバス MMプロジェクト
<リンク先>2020年度グッドデザイン賞(2020年10月)
地域公共交通活性化プロジェクト [小山市コミュニティバス「おーバス」利用促進プロジェクト]
<リンク先>卒業論文・設計優秀賞・同窓会賞:最優秀賞<修士論文>(2009年3月)
論文タイトル「公共交通配慮型居住地選択に向けた説得的コミュニケーションに関する研究」研究科長表彰(2009年3月)
システム情報工学研究群(システム情報工学研究科)では、在学中、研究や課外活動で特に優れた成果を修めた学生に、研究群長(研究科長)表彰を行っています。平成20年度 JCOMMプロジェクト賞(2008年7月)
筑波大学新学内バス導入と利用促進MMプロジェクト
<リンク先>卒業論文・設計優秀賞・同窓会賞:最優秀賞<卒業論文>(2007年3月)
論文タイトル「筑波大学新学内交通システムが大学構成員の意識と行動に与えた影響」
取材・レポート
ひめポン!地域の足をどう守る・行政が運行するバス
2022年6月2日 午後6:10-午後7:00 NHK松山
先進事例として小山市のバス、おーバスについてのインタビューが報道されました
https://plus.nhk.jp/watch/st/380_g1_2022060236988小山市、モビリティ・マネジメントでバス利用者数の増加に取り組み、2021年度は2017年度比27%増の84万人に
FOURIN 世界自動車法政策調査月報 2022年6月号 (No.57)
インタビュー記事
https://www.fourin.jp/monthly/law_repo.html#57栃木・小山市 地域バスにスマホ定期券 LINEでいつでも販売 利用増へサービス向上
2021年10月20日 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76783280Z11C21A0L60000/バスのあるライフスタイル 小山市の取り組みが「グッドデザイン賞」受賞!
日野自動車株式会社が発行するPR誌「ひのでーす」2021年4月号(Vol.767)
https://www.city.oyama.tochigi.jp/uploaded/attachment/220138.pdf男性部長が育休取得へ 小山市
2020年3月17日 下野新聞
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/291216パリの水辺。オシャレすぎる公共空間の使い方。海外視察レポート
2018年9月10日 ミズベリング記事
https://mizbering.jp/archives/22430
招待講演
講演依頼歓迎です。お気軽に連絡ください。
地域公共交通の利用促進が都市に与えた影響 バス利用者が3倍に増えた栃木県小山市の実践
2024.11.8 高崎経済大学地域科学研究所 2024年度研究プロジェクト公開講演会
主催:高崎経済大学地域科学研究所
https://www.tcue.ac.jp/files/leafpage/leafpage-1951-1.pdf公共交通xウォーカブルの取り組み:小山市の実践紹介
2024.8.23 マチミチweb会議
主催:公益社団法人日本交通計画協会
https://mygroove.city/organizations/13/projects/41/articles/506地域公共交通の利用促進が都市に与えた影響:小山市の実践紹介
2024.8.9 東大CREIセミナー 『モビリティサービス価値再考 ~不動産×動産の相乗効果から~ 』
主催:東京大学連携研究機構 不動産イノベーション研究センター
https://www.crei.e.u-tokyo.ac.jp/activities/1646/?category=seminar-event&fbclid=IwY2xjawEyj0VleHRuA2FlbQIxMAABHYlhPFUbZh-AlgpxOM78uIXxCzo7Vqjz30VjoREYX61JTxMEeHfalTi5Cg_aem_WGp-igEEmE2fC_z46YiT8g超クルマ社会へ挑むモビリティ・マネジメント「バスのある暮らし」をリデザイン
2024.7.1 地域公共交通まちづくり研究会
主催:(一社)近畿建設協会公共交通が変われば、まちが変わる ~バス利用者が3倍に増えた栃木県小山市の実践~
2024.3.17 第11回人と環境にやさしい交通を目指す全国大会in上田 基調講演
主催:第11回 人と環境にやさしい交通をめざす全国大会 in 上田 実行委員会
https://eneshift.org/2024/03/07/1242/小山市のまちなかの取組み〜ウォーカブルシティのすすめ〜
2024.2.21 令和5年度 栃木県まちなか元気会議 講演会
主催:栃木県超クルマ社会へ挑むモビリティ・マネジメント「バスのある暮らし」をリデザイン
2024.2.15 モビリティ・マネジメント研修セミナー in 十勝
主催:一般社団法人交通環境まちづくりセンター、北海道開発技術センター「バス定期券保有者向けタクシー料金割引サービス」の導入について
2023.9.22 第十七回日本モビリティ・マネジメント会議 『口頭発表2』セッション
主催:一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議
https://www.jcomm.or.jp/convention/18thjcomm/18thdata/居心地が良く歩きたくなるまちなかからエリアの再生へ
2023.9.1 第3回飯能市中心市街地まちづくりビジョン策定ワークショップ内におけるゲスト講話
主催:飯能市 建設部 都市計画課
https://www.city.hanno.lg.jp/soshikikarasagasu/kensetsubu/toshikeikakuka/7801.html地域の移動をリデザインする ~公共交通利用促進とまちづくりとの連携~
2023.5.26 地域公共交通の将来像2023 ~地域発の新たな動き~
主催:EY新日本有限責任監査法人 公共交通PT
https://www.ey.com/ja_jp/webcasts/2023/05/ey-assurance-2023-05-26?fbclid=IwAR3UmWgbASt_CkVswDL6rijz_LELPWIUBwln1l-ofvbNeNwxeiuSG4SjMwo
レポート:https://www.ey.com/ja_jp/insights/government-public-sector/future-vision-of-regional-public-transportation-2023-new-movement-originating-from-the-regionバスが変われば、街が変わる 〜地方都市での実践とMaaSの展望〜
2023.3.3 つちうらMaaSシンポジウム2023
主催:つちうらMaaS推進協議会
https://www.kantetsu.co.jp/maas/news/pdf/info-20230222.pdfバスや公共交通の利用を促進し、 暮らしやすいまちづくりへ向けて、 自治体が果たせる役割とは ― モビリティ・マネジメントの事例から
2023.3.2 第26回ReVisionウェビナー
主催:ReVision Auto&Mobility(株式会社InBridges運営)
https://rev-m.com/webinar_schedule/webinar26/超クルマ社会へ挑むモビリティ・マネジメント「バスのある暮らし」をリデザイン
2023.1.19 定例会講話
主催:小山東ライオンズクラブ地域の移動をリデザインする ―公共交通利用促進とまちづくりとの連携―
2022.10.20 科目:公共交通とまちづくり
主催:市町村職員中央研修所
https://www.jamp.gr.jp/training2022/2212118/周縁都市におけるモビリティ・マネジメントとウォーカブルシティ政策
2022.10.06 ポストコロナの都市交通・まちづくりに関する検討ワーキンググループ
主催:公益財団法人 日本都市センター
https://www.toshi.or.jp/research/17984/
議事概要はコチラ公共交通が変われば、街が変わる ~栃木県小山市グッドデザイン賞受賞とMaaSの展望~
2022.9.9 令和4(2022)年度 第2回 栃木県生活交通対策協議会
主催:栃木県
https://www.pref.tochigi.lg.jp/h03/sktk/20180910.html地域の移動をリデザインする ―公共交通利用促進とまちづくりとの連携―
2022.8.29 地域公共交通まちづくり研究会 第4回研究会
主催:(一社)近畿建設協会市内バス全線定期券noroca誕生秘話 -サービス検討及び合意形成プロセスに着目して-
2022.8.27 第十七回日本モビリティ・マネジメント会議 『地域経済とMM』セッション
主催:一般社団法人日本モビリティ・マネジメント会議
https://www.jcomm.or.jp/convention/17thjcomm/17thdata/地域の移動をリデザインする ―小山市におけるモビリティ・マネジメントの取組みから
2022.3.4 第6回ReVisionモビリティサミット
主催:ReVision Auto&Mobility
https://rev-m.com/event_schedule/m-summit/program小山市が取り組む公共交通を中心としたまちづくり
2022.3.30 第45回EST創発セミナーin小山〔関東〕
主催:国土交通省関東運輸局、小山市、EST普及推進委員会、 公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
http://www.estfukyu.jp/sohatsu71.html小山市におけるウォーカブルなまちなかづくり~公共空間活用と地域公共交通改善の実践~
2022.2.25 令和3年度近畿地方都市美協議会 第2回研究会
主催:近畿地方都市美協議会(国土交通省近畿地方整備局建政部)居心地が良く歩きたくなるまちなか再生プロジェクト~公共空間活用と地域公共交通改善の実践~
2021.12.27 ウォーカブルシティ形成の計画と実践
主催:地域科学研究会
http://chiikikagaku-k.co.jp/machi/seminar/2021/20211227.html街路空間活用のまちへの影響 -地方都市の実践-
2021.12.06 マチミチweb講座 第3回
主催:国土交通省関東地方整備局都市整備課
https://www.ktr.mlit.go.jp/city_park/machi/index00000003.htmlおーバスと市民の関係のリデザイン
2021.11.06 まちづくりサロン2021 vol.2(オンライン企画) やってみることから始まる共創 ~栃木県小山市の事例から学ぶ、まちとの関わり方~
主催:日本都市計画学会北海道支部まちづくり研究会
https://cpij-hokkaido-fgpj-salon-2021-vol2.peatix.com/?fbclid=IwAR01cXv4cugc71atAuzThPwpE-IB2VTa6iqvc1WBxosjbCOcI9iq3ab6WN4地方都市再生を交通から考える~なぜ小山市はバスに力を入れるのか~
2021.11.12 地域公共交通の制度財源検討会(第16回)
主催:人と環境にやさしい交通をめざす協議会
https://www.yasashii-transport.net/n_doc/seidozaigen16.pdf小山市の都市交通実践から学ぶ
2021.11.10 MaaSの部屋 Vol.6
主催:一般社団法人JCoMaaS
https://m.facebook.com/events/3163080337255256/なぜウォーカブルシティを目指すのか
2021.10.15「歩けるまちが生き残る」コーディネーターの学校番外編
主催:Next Commons Lab
https://idou.peatix.com/view?fbclid=IwAR1to_5OvxumlnEuDbhk2u_vvUfu9x5Jc4fF0eRxDaz1OsQuddmiZoJX6p4ウォーカブルと公共交通戦略
2021. 10.22 ウォーカブル講習会「まちなかウォーカブルのヒント」
主催:さいたま市小山市コミュニティバス『おーバス』利用促進プロジェクト
2021.10.4 第12回 EST交通環境大賞表彰式・記念講演
主催:EST普及推進委員会、公益財団法人交通エコロジー・モビリティ財団
http://www.estfukyu.jp/forum14.htmlなぜコンパクトシティを目指すのか~小山市の取り組み~
2021.9.24 小山市設計測量協議会勉強会
主催:小山市設計測量協議会バスが変われば街が変わる!? ウォーカブルを実現するバス戦略について
2021.08.27 千葉市「夜間講座」
主催:千葉市地方都市の公共交通利用促進戦略 -アナログMaaSとモビリティ・マネジメント-
2021.8.31 運輸政策セミナー:モビリティ・マネジメント×MaaS:最強タッグで人々の行動が変わる
主催:運輸総合研究所
https://www.jttri.or.jp/events/2021/semi210831.html超クルマ社会へ挑むモビリティ・マネジメント「バスのある暮らし」をリデザイン
2021.08.03 社内勉強会
主催:ヴァル研究所小山市の道路空間活用の取組 600日間社会実験の挑戦
2021.07.15 道路活用にそびえ立つ高い壁、どう乗り越える?
主催:公共R不動産
http://www.realpublicestate.jp/post/walkable05-report/小山市コミュニティバス利用促進 MM〜グッドデザイン賞への道〜
2021.07.01 第13回 MM(モビリティ・マネジメント)技術講習会
主催:一般財団法人計量計画研究所
https://www.ibs.or.jp/archives/2791公共交通が変われば、街が変わる〜栃木県小山市グッドデザイン賞受賞とMaaSの展望〜
2021.06.14「地方創生VIコミュニティ」主催勉強会
主催:地方創生VIコミュニティ
https://peatix.com/event/1939074?lang=ja小山市のまちづくり~居心地がよく歩きたくなるまちなか再生~
2021.05.25 まちづくり研修
主催:国土交通省関東地方整備局建政部小山市3年間の振り返りと今後について〜本気でコンパクト+ネットワークに取り組んだ話〜
2021.0 4.28 地域活性化研究会
主催:地域活性化研究会(STONY)小山のまちなか子育て術 と育休取得への道
2020.12.05 イクメンパパのスキルアップセミナー
主催:小山市 人権・男女共同参画課
https://www.city.oyama.tochigi.jp/soshiki/15/232283.html全市民対象バス利用促進 モビリティ・マネジメントにおけるブランディングとデザイン 〜小山市 コミュニティバスおーバス MMプロジェクト〜
2020.11.19 JCOMM賞 受賞記念講演
主催:日本モビリティ・マネジメント会議
https://youtu.be/lrGxMVSIWdw?t=6856小さな小さな成功体験 ミズベリング★オヤマモデル
2020.11.12 公共越境力養成塾「世界を変える小さな成功体験」
主催:Mizbering
https://youtu.be/G7zH2saMOpU
講義
講義依頼歓迎です。お気軽に連絡ください。
自動運転と交通まちづくり
2024.10.20 自動運転と社会(多摩大学)超クルマ社会へ挑むモビリティ・マネジメント「バスのある暮らし」をリデザイン
2023.6.27 交通計画(筑波大学)小山市のまちづくり紹介 ~ウォーカブルシティと公共交通利用促進~
2022.9.30 都市計画事例講義(筑波大学)小山のまちづくり・都市マスづくり
2022.1.7 都市計画マスタープラン演習(筑波大学)
動画(YouTube等)
小山市が取り組む 公共交通を中心としたまちづくり
第45回EST創発セミナー in小山〔関東〕 4.取組紹介
https://youtu.be/9igeCh9RtAc小山市コミュニティバス『おーバス』利用促進プロジェクト
第12回 EST交通環境大賞表彰式・記念講演 https://youtu.be/yOiIHVw3JHU?t=1170全市民対象バス利用促進 モビリティ・マネジメントにおけるブランディングとデザイン 〜小山市 コミュニティバスおーバス MMプロジェクト〜
JCOMM賞 受賞記念講演
https://youtu.be/lrGxMVSIWdw?t=6856栃木県内の公共交通と自動運転について討議する「市民ダイアログ」
栃木県内の様々な地域の暮らしを支えるモビリティや、自動運転への期待などについて語る「市民ダイアログ」。パネルディスカッションに登壇しました。
https://sip-cafe.media/info/8455/小さな小さな成功体験 ミズベリング★オヤマモデル
公共越境力養成塾「世界を変える小さな成功体験」
https://youtu.be/G7zH2saMOpUマチミル #8 小山駅西口が楽しそうなのでキーパーソンに話を聞いてきた
全4回シリーズ。小山市のコーヒ屋さん、栃木市のコーヒー屋さん、まちづくり会社代表さんと私の4人でまちなかの活性化について雑談している動画です。
https://youtu.be/gQwdSoJCkwcマチミル #35【都市計画について雑談してみた 】
栃木市のコーヒー屋さんとまちづくり会社代表さんと私の3人で都市計画や公共交通について雑談している動画です。
https://youtu.be/6Acefd2sZzY
以上です。